したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

1712とはずがたり:2005/01/27(木) 19:16:34
島根県議会議長に小川氏、副は安野氏
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/2002/07/06/01.html

 島根県議会は六月定例会最終日の五日、田中健二議長(72)と倉井毅副議長(61)が、正副議長を一年交代とする最大会派・自民議連の慣例に基づき、辞職願を提出。「あしき慣習」などと異論を唱えた他会派議員の大半が欠席する中、本会議で後任の選挙が行われ、自民議連の推す小川博之氏(68)=四期=が議長、安野実氏(59)=同=が副議長にそれぞれ選ばれた。
 同日は本会議で議案などを採決した後、田中議長が休憩を宣言。急きょ招集された議会運営委員会で、倉井副議長が、田中議長から辞職願が提出されたことを報告した。
 これに対し県政クラブ、せいふう会の委員は「議会改革は道半ば。職場放棄だ」「権威が保てない」などと反発。
 午前中の本会議前に辞職願が出ていながら、対応を後回しにした議会運営も批判した。
 しかし、自民議連の委員は「議長の決断を重く受け止めるべきだ」として、辞職願の取り扱いや後任の選挙を追加日程に上げるよう主張。採決の結果、賛成多数で押し切った。
 こうした自民議連の進め方に、県政クとせいふう会は「一方的な議会運営は許されない。県民をぼうとくしている」などとし、所属議員八人中、七人が本会議を欠席。
 だが、定数四一のうち三十二議席を占める自民議連の賛成多数で、議長の辞職を認め、選挙で小川氏を議長に選んだ。
 続いて倉井副議長も辞職願を提出し、自民議連以外の会派の議員の多くが欠席する中、安野氏を副議長に選出。いずれも、せいふう会と無会派の議員各一人は本会議に出席した上で、白票を投じた。
 小川氏は浜田選挙区選出。総務委員長や議会運営委員長などを歴任し、一九九九年五月から一年間、副議長を務めた。安野氏は益田・美濃選挙区選出。農林水産委員長などを務めた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板