[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
統一地方選・地方議員関連統一スレッド
1672
:
とはずがたり(1/2)
:2005/01/21(金) 10:58
福岡は公明党が強いところ。沖縄だけでなく福岡でも自公が力を発揮したようだ。
労働新聞は諸派日本労働党の機関誌の様だ。
労働新聞 2003年6月5日号 1面
公明党 福岡県議選の結果に見る
自民の単独過半数に「貢献」
http://www.jlp.net/syasetu/030605c.html
4月12日に投開票された福岡県議選(定数88)は、自民党が前回を6人上回る45議席を獲得、県議会史上初めて、単独過半数を獲得した。
公明党は11人全員が当選、民主党は2議席増、農政連は議席を維持し、社民党、共産党が議席を減らすなどの結果となった(表1)。九州地域の県議選で、自民党が議席を増やしたのは、福岡だけであった。
この選挙に際して、公明党福岡県本部は、公認候補のほか、二十一人の候補を推薦した。内訳は、自民13、農政連3、無所属5である。
公明党が推薦した21候補者の当落は、表2の通りである。無投票当選の6人をのぞく15人は、無所属の1人が落選した以外、すべての候補が当選した。その内訳は、自民11、農政連1、無所属2である。結果として、自民党に限れば、獲得した45議席中約29%の13議席が、公明党の支持を受けての当選であったことになる。
「過半数」は公明なしには不可能
では、公明党の推薦を受けた候補とそうでない自民党候補の票数の伸びに、違いはあるだろうか。
公明党の推薦を受けて当選した11人のうち、前回無投票当選で比較ができない3人をのぞく6選挙区8人は、平均で20.65ポイント得票を伸ばしている(グラフ)。県議選全体の投票率が3.67ポイントも下落している中での得票増である。
表1 福岡県議選での獲得議席数
今回 1999年
自民党 45 39
民主党 5 3
公明党 11 10
共産党 4 5
社民党 3 6
農政連 7 7
無所属 13 21
表2 公明党推薦候補の所属と当落
選挙区 所属 当落
北九州市若松区 自 民 当
同 八幡東区 自 民 当
同 戸畑区 無所属 当 ←?当選したのは民主現職
福岡市城南区 無所属 落 ←?自民現・無所属現は共に当選。落選は共
大牟田市・三池郡 自 民 当
同 自 民 当
柳川市 自 民 当(無投票)
八女市 農政連 当
筑後市 自 民 当
大川市 自 民 当
行橋市 無所属 当
築上郡・豊前市 自 民 当(無投票)
中間市 自 民 当
春日市・筑紫郡 自 民 当
同 自 民 当
宗像市 無所属 当(無投票)
宗像郡 自 民 当
遠賀郡 自 民 当
三潴郡 農政連 当(無投票)
八女郡 農政連 当(無投票)
京都郡 無所属 当(無投票)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板