したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

1668とはずがたり:2005/01/21(金) 09:14
定数格差は更に四年間も放置か。。

現在の立候補予定者…自民十六人、民主九人、公明十一人、共産十人、社民七人、ふくおかネットワーク二人、無所属二十四人。
社民も7人も擁立とは結構残ってるな。会派も民主系とは別だし。

現在の会派別構成人数http://www.city.kitakyushu.jp/~k4100030/
北九州市議会自由民主党・市民クラブ…18人
北九州市議会公明党議員団…11人
北九州市議会北九州市民クラブ…11人(http://www10.ocn.ne.jp/~ksclub/民主系。各議員の党歴などがしっかり書かれているのは評価。構成市議の経歴を見ると社会党や民社党出身が並ぶ。経歴は西鉄・新日鐵・国鉄・全電通・三菱化学・東芝・NTT等。保守系と云うかリベラルな非労組系が欲しいのですが居ないようだ。ちゃんと城井辺りは擁立してるんやろうねぇ。。)
日本共産党北九州市会議員団…10人
北九州市議会社民市民連合議員団…5人(http://www9.ocn.ne.jp/~sdp-ktq/profile/giin.htm 出身は国鉄・郵便局・議員秘書・NGO・市役所→民主系には居ない市役所出身者。北九州の自治労は社民支持か?)
北九州市議会…5人(福岡県議会にもある緑友会系?)
北九州市議会新しい風…2人(「新しい風」は、北九州市議会内に設立された会派(グループ)です。三宅まゆみ議員(38歳・若松区選出)が代表を、森ひろあき議員(33歳・小倉南区選出)が副代表を務める2人からなる会派です。1997年1月26日に投票が行われた北九州市議会議員選挙で初当選した2人は
  ●「地域全体のために」「信頼できる政治」など政治理念
  ●「NPO支援」「活性化施策」など政策
が一致でき、市議選の2年前からまちづくり勉強会を共催していたこと、共に草の根・ボランティア型の選挙を実践したことなどを理由に、1997年2月10日に会派「新しい風」を結成しました。どの政党にも属さない無所属議員です。http://www.a-kaze.gr.jp/main.html)

21日告示 逆転現象さらに悪化 小倉南区 小倉北区 人口と定数比例せず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050121-00000002-nnp-l40

[北九州] 北九州市議選は二十一日告示され、三十日の投開票日に向けた九日間の激戦がスタートする。これに先立ち市選挙管理委員会は二十日、選挙人名簿登録者数を発表した。同日現在、市全体では八十一万三千百六十一人で、二〇〇一年の前回よりも千九百九十人の増加。ただ、人口と定数が比例しない「逆転現象」が続く小倉南区と小倉北区では、登録者数の開きは二万人以上で、格差がいっそう拡大した。

 選挙には今のところ七十九人が立候補を表明。無投票の可能性が強まっていた若松区は、無所属新人の小亀伸次氏(46)=小倉南区=が同日、立候補を表明。現職五十四人、元職一人、新人二十四人による争いになる見込みとなった。

 党派別では自民十六人、民主九人、公明十一人、共産十人、社民七人、ふくおかネットワーク二人、無所属二十四人。

 小倉南区(定数一一)の登録者数は十七万千九百四十七人。対して小倉北区(同一三)は十四万九千六百五十五人と、人が少ないのに逆に定数は多い状態。両区の登録者数の差は約二万二千人で前回より約四千五百人広がった。

 議員一人当たりの登録者数は、小倉南区が最多で一万五千六百三十二人。対して最少は戸畑区の一万五百四十一人。一票の格差は前回の約一・四五倍から、約一・四八倍に拡大した。

 なお、四年後の市議選からは定数が小倉南区で一増、門司、小倉北、八幡東、戸畑の各区でそれぞれ一減。今回の登録者数を当てはめると最多は小倉南区、最少は若松区となり、格差は一・一九倍に圧縮される。
(西日本新聞) - 1月21日2時18分更新


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板