したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

166ホントは社民支持@東広島市:2003/02/18(火) 17:41
二重投稿になってしまった……
次は統一選関連で、「政党推薦お断り」が増えてるとのコト。

<統一選候補>「政党拒否」知事10人、市長も44人 本社調査
 4月の統一地方選で知事選や市長選に立候補を予定している主な候補のうち、
政党からの推薦や支持を拒否または返上する「推薦お断り」候補予定者が54人
に達していることが17日、毎日新聞の全国調査で分かった。内訳は、11知事
選のうち10選挙で10人、122市長選のうち約3割を占める35選挙で44
人が、それぞれ確認された。岩手、鳥取両県の現職知事が政党の推薦返上を表明
したほか、16日の佐賀市長選でも推薦返上の現職が再選されており、政党色を
嫌う「脱政党」の動きが全国で急速に拡大している実態を見せつけた。
 調査は、統一選で実施される知事・市長選への主な出馬予定者のうち、政党の
推薦・支持の拒否を表明しているケースや、あえて「無党派」を掲げているケー
スを判定基準とし、集計した。
 11知事選ではまだ構図が固まらない東京都知事選を除く10選挙で「推薦お
断り」候補が確認された。現職は岩手県の増田寛也知事と鳥取県の片山善博知事。
両氏とも前回は与野党相乗りで当選したが、今回は一転して推薦返上を打ち出した。
 新人では、神奈川県知事選に出馬する松沢成文衆院議員が政党推薦を受けない
と表明。他の知事選でも北海道=磯田憲一副知事▽福井県=元外務官僚の高木文堂
氏▽三重県=元財務官僚の村尾信尚氏▽島根県=太田満保・平田市長▽福岡県=今
里滋・元九大院教授▽佐賀県=木下知己・那須大教授▽大分県=元日商岩井社員の
吉良州司氏――がいずれも推薦を受けない方針を表明した。
 市長選でも「主義・主張の違う政党が相乗りして当選しても改革はできない」
(静岡県浜松市長選に出馬予定の市議)など、政党拒否の動きが広がっている。
現職市長で政党の推薦拒否や返上を表明しているのは14人。うち12人は前回も
推薦を受けていないが、長崎、長崎県佐世保両市の現職はいずれも前回は4党相乗
りだった。
 新人では、大分市長選に立候補する釘宮磐・民主党衆院議員が政党推薦を受けな
い方針。札幌、宮城県塩釜市、茨城県取手市、埼玉県行田市などでは複数の新人候
補が「無党派」を掲げている。【統一地方選取材班】(毎日新聞)
[2月18日3時21分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030218-00000150-mai-pol


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板