したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

1607DAWN:2005/01/11(火) 20:14
福島3都市で分裂選挙の可能性が

今年の選挙:/上 郡山市長選/いわき市長選/福島市長選 /福島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050105-00000064-mailo-l07

 05年の県内は、福島、郡山、いわきの3大都市で市長選が行われるほか、平成の大合併により新たに発足する田村市や会津美里町などで新たに首長選が行われる。3大市長選では、郡山市が保守地盤を分けての新人同士の選挙戦が確定的なほか、いわき市でも保守系の有力新人候補が現職に挑戦すると見られ、いずれも勝敗が見通せない激戦が予想される。【斉藤望、福沢光一、田中英雄、生野由佳】
 ■郡山市長選
 ◇現職不出馬、12年ぶり−−新人同士の選挙戦へ
 4選出馬が濃厚と見られていた現職の藤森英二氏(72)が、04年12月市議会で突如不出馬を表明し、12年ぶりの新人同士の選挙戦が行われる見通しになった。
 出馬を表明したのは、ともに同市選出の自民県議の佐藤憲保氏(50)=3期=と、原正夫氏(61)=4期。原氏は現在、党県連幹事長の要職にあり、新年度から県会議長への就任が確実だったが、市長選出馬を選択した。
 一方、増子輝彦衆院議員を擁する民主も、2区総支部が郡山地区連合と候補者擁立に向け協議を続けている。仮に候補者擁立に至らなかった場合でも同党がどの候補を支援するかが勝敗に大きく影響しそうだ。このほか、共産が独自候補の擁立を固めている。
 東北文化学園大(仙台市)の誘致失敗により債権放棄する1億9000万円の賠償問題、市が出資する第三セクターでJR郡山駅前ビル「ビッグアイ」を運営する郡山駅西口再開発の債務超過問題をどう処理するかなどが争点になりそうだ。
 ■いわき市長選
 ◇市二分した激戦展開か
 現職の四家啓助市長(69)が2月市議会で3選出馬を表明する見通しの一方、同市小名浜地区選出の自民党県議が出馬に向けた準備を進めており、四家市長の出馬表明と前後して正式に立候補を表明する見通しだ。
 14市町村の大合併で成立したいわき市は、旧市町村単位で地元意識が色濃く残り、過去の市長選でも平地区と小名浜地区の“南北戦争”が繰り返されてきた。さらに衆院旧中選挙区時代の国会議員の系列により保守系の県議や市議が色分けされている。今回もこうした複雑な勢力地図を背景に、市を二分した激戦が予想される。
 ■福島市長選
 現職の再選出馬が確実
 現職の瀬戸孝則市長(58)の再選出馬が確実視されている。瀬戸氏は前回の選挙戦で、保守地盤と市議団を二分した接戦を制して初当選した。
 しかし、その後も対立候補を支援した市議を中心に、市議会とはしっくりしない関係が続いている。合併に消極的な瀬戸氏に対して、議会主導で川俣、飯野両町との合併協議が始まったり、水道料金の値上げ議案が一時継続審議になったりした。昨年11月には市長と距離を置いてきた市議会最大会派から市長に近いグループが分裂するなど、選挙に向けた動きも出始めている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板