[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
統一地方選・地方議員関連統一スレッド
1597
:
片言丸 </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>
:2005/01/10(月) 01:27
しびれる展開・・・。だが舟山さんがかわいそうじゃ。
やまがた●リポート 知事選「ねじれ」模様
http://mytown.asahi.com/yamagata/news01.asp?kiji=6286
05年の知事選は主要政党が一丸となれない異例の戦いだ。自民党は分裂し、国−県−市町村の各レベルで議員の支持が入り組んでいる。昨日の敵は今日の友。政界、経済界……あちこちで「ねじれ」を起こしている。
(柏崎歓、大津智義)
経済界も行方注視
寒風
「私たちがつけている議員バッジは、人々の声を拾う集音マイクだ」
告示日6日の朝、斎藤弘氏(47)の出陣式。自民党の加藤紘一衆院議員が、そう言って演説を切り出した。
県庁と県議会がある山形市松波の意見ばかり聞いていては、県民の声が届かない−−。現職の高橋和雄氏(74)支持が大勢だった党県連に反旗を翻した加藤氏は、そんな思いを応援に込めた。
県知事選で初の自主投票となった自民党は、加藤氏ら衆院議員3人が斎藤氏についた。
一方、県議は自民党の27人のうち16人が高橋氏支持を表明した。「県政を熱心にやっているのは我々だ。国会議員は無責任だ」。そんな言葉も飛び出した。
ところが、これに若手の市町村議らが反発した。「知事を選ぶのは県議ではない。私たちが県民に一番近いところにいる」。斎藤氏を支援する組織をつくり、300人以上が加わった。
「松波感覚からの脱却」を訴えてきた加藤氏には好都合の展開だ。だが、加藤氏の後援会内部も斎藤氏支持でまとまっているわけではない。新庄市や最上郡も含む衆院3区内には、高橋氏支持の県議も多い。
創価学会を支持母体に一枚岩で動く公明党も揺れている。寒河江政好・県本部代表が「多くの実績がある」として高橋氏を支援する一方、斎藤氏の演説会で応援演説をする市議もいる。
97年、01年と高橋氏に相乗りし、楽に勝ってきた各党は今回、寒風にされされている。
93年の初当選時、高橋氏は自民党が推す候補に挑む選挙だった。高橋陣営は「初心に戻る」と攻めの気概だが、どこか守りのムードが漂う。
組織内から本間和也氏(50)を立てた共産党は、市民団体を活動の中心に据えた。党の枠組みを越えた幅広い支持を集めようと懸命だ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板