したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

1588とはずがたり:2005/01/08(土) 00:46
新区割りで行う事は評価。でも合併でもあんまり選挙区数は変わんないんだねぇ。
新区割りでは非自民勢力が伸張できるかな?

2005年1月5日(水)
合併後の県議選挙区、15-17に
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2005/0105/nto0105_7.asp

 二〇〇七年四月に予定される次期県議選の選挙区割りが、市町村合併に伴い変更される。現行は十五選挙区だが、現在合併協議会で協議が順調に進んでいる地域が予定通り合併すれば、隣接する都市と同じ選挙区とする「合区」の取り扱いにより十五−十七選挙区となる。また、議員総定数を現行の五一とし、〇〇年国勢調査人口で単純に試算すれば、選挙区別定数は新青森市が一一(現行九)、八戸市が九(現行八)など。一票の格差は現行の二・二四倍から一・八四−二・〇三倍に縮まる。

 県議選の選挙区割りは市・郡単位。県議会は十二月定例会で、次期県議選は公職選挙法の原則を適用して合併後の新たな枠組みで実施することを決めた。現在、合併協議会を設置しているのは十六地域で、このうち十地域が事実上合併の手続きを完了。残る六地域の合併に向けた動きは大詰めを迎えている。

 予定通りに合併すると、県内十市八郡となる。合区の対象地域は、合併後の人口が、議員一人当たりの人口二万八千九百三十六人(〇〇年度の国調人口を適用)に達しない地域。このうち人口が二万八千九百三十六人の半分の一万四千四百六十八人に満たない地域は強制合区となる。

 中郡は西目屋村だけで、弘前市と強制合区となる。西郡と下北郡は任意合区なので、それぞれつがる市、むつ市と合区が可能だ。このため、両郡が合区した場合は、選挙区が十五となり、合区しない場合は十七となる。

 一方、人口比例で単純に選挙区別定数を定めれば、一票の格差は十五選挙区の場合一・八九倍(議員一人当たりの人口が最も少ないつがる市・西郡と、最も多い黒石市を比較)。十七選挙区の場合は二・〇三倍(同様に下北郡とつがる市の比較)となる。

 県議会は〇五年十月の国勢調査を踏まえて、議員総定数、選挙区別定数、合区の取り扱いを決める。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板