したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

1545とはずがたり(2/2):2004/12/19(日) 13:05
>>1544-1545
 さらに、野党が過半数を占める市議会は「証人喚問の際、説明責任を回避し、偽証した」として、12月1日開会の定例会で菅原市長を刑事告発する議案を成立させて辞職勧告決議を突き付ける方針も決めた。
 与党の新政会、民主ク、市民クも報告書を作成した(百条委では否決)。庁舎移転計画などについて事務処理上の不適切を認めたが、沖縄旅行は「私的な範囲の会食」と表現するにとどめた。
 一定の結果を出した百条委だが、野党側からは「(疑惑の)主人公である杉浦氏本人が一度も喚問に応じなかったことが痛かった。結果として詰めが甘い個所もあった」(公正クの中島哲夫議員)と反省の声も漏れる。さらに、報告書の取り扱いなどを巡って与野党間の“政争”の一面も呈し、百条委による調査の限界もうかがわせた。

 ◇市長「利益誘導ない」
 一方、菅原市長は毎日新聞の取材に「杉浦氏との私的な関係が行政運営に影響を及ぼしたことはない」と関与を否定。刑事告発については「司法の段階に移るのだろうが、正直、戸惑いを感じる」。さらに「覚えていたことは喚問で答えた。年数が経過しており、想像もあったが誠実に答えたつもりだ。それが偽証と受け止められたことは残念」と付け加えた。
 菅原市長は10月下旬に開かれた後援会との会合で、「立場上、利益誘導はしていない」と潔白を主張し、3期目の残る2年の任期を「乗り切っていく」と決意を示した。だが、後援会の三浦勲副会長は「(可決された報告書の)3分の2は憶測だが、3分の1は当たっているかもしれない」と複雑な心情を吐露し、支持者の間にも動揺が広がっていることをうかがわせた。

  ■  ■  ■
 菅原市長の周辺を巡るスキャンダルは今回にとどまらず、過去には刑事事件に発展したケースもある。
 99年には、政治資金規正法違反容疑で政治団体の会計責任者が逮捕された。前回市長選(02年11月)では市幹部が公選法違反(地位利用)容疑で逮捕。市の公金支出の違法性が問われたエコ・スポーツパーク訴訟では、旭川地裁が今年3月、市長・市幹部・業者らに対し、計2850万円を市に支払うよう命じる判決を出した(札幌高裁に控訴中)。全国的に見ても、これほど多くの事件、疑惑を抱えた首長は珍しい。
 こうした菅原市政に愛想を尽かし、4年前に与党から野党へ転じた中島嗣郎元市議(公明)は、菅原市長を「首長というより議員に近い」と言い、議員のように何でも一人で対応しようとする姿勢が脇の甘さにつながるとの見方を示す。
 その半面、旭川空港への就航路増便の実現、息を吹き返した旭山動物園への投資−−など実績を上げているのも事実だ。歴代4市長に仕えた市幹部の一人は「観光面で特に貢献した。感性は豊か。気さくな人柄で話しやすい」と評価する。しかし、市役所内部からは「腰を据えて職務に集中できない」との悲鳴が聞かれ、この幹部は「市政をカジ取りするトップとして、自らの政治哲学を伝えてほしい」と切実に訴える。
毎日新聞 2004年11月28日


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板