したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

1447とはずがたり:2004/11/20(土) 19:32
[選挙]県議補選・吾川郡選挙区 3人立候補−−28日に投開票 /高知
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041120-00000264-mailo-l39

 出直し知事選に伴って行われる県議補選(吾川郡選挙区、改選数1)は19日告示され、旧伊野町助役の上田周五氏(55)▽元県議会議長の雨森広志氏(70)▽前春野町助役の高橋義幸氏(59)――の3人が無所属で立候補を届け出た。投開票日は知事選と同じ28日。
 吾川郡選挙区は定数2。昨年4月の統一地方選で当選した池上孝雄氏が12月に死去し、欠員1になっていた。
 吾川郡域のうち、旧伊野町と旧吾北村は1日に旧土佐郡本川村と合併して「いの町」となっているが、県議補選の選挙区は従来通り。旧本川村域は含まれず、選挙区は春野、池川両町と吾川村に加え、旧伊野町、旧吾北村となる。
 18日現在の有権者数は4万1178人(男1万9244人、女2万1934人)。【小川信】
 ◆立候補者(届け出順)
 (改選数1―3)
上田周五 55 無新    [元]伊野町助役[歴]町企画財政課長▽高知高
雨森広志 70 無元(4) 農業▽県園芸連・春野農協理事[歴]県議会議長▽千葉大
高橋義幸 59 無新    [元]春野町助役[歴]町総務課長・企画振興課長▽中京大

11月20日朝刊 
(毎日新聞) - 11月20日17時33分更新

「知事選に埋もれまい」県議補選予定者3人
http://mytown.asahi.com/kochi/news01.asp?kiji=3905

  19日告示で出直し知事選と同じ28日投開票の県議補選吾川郡選挙区(被選挙数1)には、いの、春野両町の3人が立候補を表明している。いずれも無所属で政党の推薦も受けない方針だ。「急な日程で、調整が間に合わない」「手弁当でやりたい」など事情はそれぞれだが、知事選と一線を画したいとの思いは共通している。

  同選挙区は定数2。昨年4月の統一地方選で当選した池上孝雄氏が同12月に死去し、欠員1となっていた。今回、知事選に合わせて補選が実施される。

  昨年の選挙で落選した雨森広志氏(70)=春野町=は県議を4期務めたベテランだ。これまでの選挙戦は自民公認だったが、今回は立候補表明の直前に公認願を取り下げた。推薦も受けない方針だといい、「自民から推薦を受けたら松尾徹人さんとセットに見られ、私自身の人柄や実績で判断してもらえなくなる」と判断の理由を話す。

  元春野町助役で新顔の高橋義幸氏(59)は、故池上氏の後継者として立つ。「利権に群がり私腹をこやすような金権腐敗の政治を断ち切る」と政策に掲げ、「しがらみを取り払おうとする橋本大二郎さんの姿勢は評価する」。だが、「後援会には松尾さんの支持者もいる。どちらにつくかでなく、人物選択でお願いしたい」と訴える。

  元伊野町助役で新顔の上田周五氏(54)は、橋本県政に是々非々の立場をとってきた。「県議補選は知事選とは連動しないという考え方でいきたい」「知事選を意識し過ぎると自分のカラーを訴えられない」。有権者の約半数を占める旧伊野町出身という経歴を生かして、政党や業界団体には頼らずに「手弁当でやりたい」と言う。

  立候補予定者の1人は「知事選の流れで補選は埋もれてしまいそうだ。本当に困ったものだ」とこぼす。これに対し、いの町の農業の男性(57)は「3人の政策は大して違わない。最後には知事選の勝ち馬にのる人も出てくるのではないか」と見ている。注目を集める出直し知事選の中、3人は有権者を振り向かせようと模索を続ける。

  県条例により、今回の吾川郡選挙区で投票できるのは、旧本川村の有権者を除くいの町(旧伊野町・旧吾北村)、池川町、春野町、吾川村の有権者。10日現在、4万1178人となっている。

(11/16)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板