したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

1444とはずがたり:2004/11/20(土) 17:51
おお,調査大感謝ですm(__)m>>1443

保守系無所属はみな自民党みたいなもんなんでしょうけど,公認は以下の3人

佐久間行夫 47 自民現→清風会
横山 俊邦 55 自民現→みらい・福島
目黒 恵介 43 自民現→清風会

横山氏の一人会派「みらい・福島」ってなんだ?議長もやってるみたいだが。。
副議長の鈴木好広も一人会派「無所属の会」をやってるから議長・副議長は会派離脱する代わりに一人会派つくって政策調査費の受け皿かなんかにしてるのが慣例なんでしょうかね?

福島市会 「真政会」が誕生 斎藤会長、若い意見反映
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/fukushima/html/kiji02.html(キャッシュに残ってるのみ)

 福島市議会の最大会派「清風会」を離脱した八議員で構成する「真政会」が十八日、誕生した。新会派結成の報告を受け、横山俊邦議長は「(清風会と真政会が)互いに切磋琢磨(せっさたくま)し、議会が活性化すればいい」と、歓迎の意向を示した。

 清風会は、昨年四月の市議選を機に保守系十六議員を「大同団結」させる目的で誕生した。

 ところが市が飯野、川俣両町と進める市町村合併問題や水道料金問題などで意見が衝突。瀬戸孝則市長の考えに近い「与党系市議」を中心に新会派結成の動きが浮上した。

 真政会に参加するのは一期、二期の若手議員が中心。斎藤清会長は「市政に若い意見を反映するのは市にとってもいいこと」と期待する。

 一方、清風会に残る議員をまとめる佐藤真五会長は「会派運営には配慮したつもりだったが、結局当局寄りのグループと、議会本来のチェック機能を重視するグループに分かれた形だ」と情勢を淡々と分析する。

 新会派結成により、市議会の構成は「清風会」八、「真政会」八、「市民21」7、「共産党」四、「公明党」四、「社民・護憲連合」四、「みらい・福島」一、「無所属の会」一となる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板