したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

1428とはずがたり:2004/11/15(月) 23:59
>>1420
惜敗した舟山候補の対立候補であった岸を推した高橋氏だが元々非自民。
選挙で応援された岸氏は加藤派だが加藤氏は反高橋,選挙で反民主だったのに民主からは高橋県連推薦の声も出るなど捻れ気味。

[’05知事選]山形 加藤紘一氏、独自候補擁立作業を表明 /山形
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041115-00000063-mailo-l06

 ◇「現職推薦できない」
 加藤紘一元自民党幹事長は14日に山形市内で開かれた同党県連選対会議後、「県民が最も受け入れやすいと思われる人物を必死に説得してきたが、最終的な決断を得られなかった。(擁立作業は)11月下旬までやっていきたい。とても(高橋和雄知事を)推薦できる状況ではない」と語り、独自候補擁立作業を進めていることを明言した。一方、自身の知事選出馬については否定した。
 知事選を巡って同党の県選出国会議員5人のうち、県連会長として中立的立場を取る阿部正俊参院議員と、高橋知事の“盟友”ともいわれる岸宏一参院議員以外は現職推薦に懸念を示している。
 加藤氏は、県連内の議論について「『誰もいないから仕方がない』とかで、積極的に高橋知事が良いという人は1割にも満たないはず」と指摘。さらに「能力のある人、(知事を)やってみたい人はいるはず。そういった人が出られない雰囲気になっているので、出られるような雰囲気作りをしたい」と語った。
 一方、選対会議後、遠藤武彦衆院議員は「人柄が良くとも、(知事在任が)長きにわたるのはいかがなものか。ただ、それは県政の問題。(独自候補擁立を模索している)加藤さんの動向を見守る」と語った。
 また、遠藤利明衆院議員は「タイムリミットというものはないと思う。県民の皆さんの意見を聞き、しっかりと議論して、最後に整合性を取りたい」と話していた。
11月15日朝刊 
(毎日新聞) - 11月15日16時10分更新

[’05知事選]山形 対応、今月中に結論−−民主県連 /山形
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041115-00000065-mailo-l06
 民主党県連(鹿野道彦会長)は14日、山形市内で常任幹事会を開き、来年1月6日告示の知事選への対応決定について11月中を期限とすることを承認した。同党県連は現職の高橋和雄知事を県連推薦するか、自主投票かで意見が分かれている。
 鹿野会長によると、会議の冒頭、7日の高橋知事との意見交換会の内容を報告。その後の協議で、党本部の基準で高橋知事の本部推薦は不可能だが「2大政党の一翼を担う政党として知事選に積極的にかかわるべきだ」として、県連推薦を求める意見が出た。一方自主投票派は「高齢多選を否定する党本部の基準を尊重すべきだ」と主張し、2時間半にわたる協議でも結論は出なかった。
 また、同党の独自候補擁立の可能性について鹿野会長は「非常に困難」との認識を示した。
 同党県連は今後1週間以内に会長、会長代行ら役員8人で幹部会を開き、常任幹事会を経て11月中に結論を出す予定。
11月15日朝刊 
(毎日新聞) - 11月15日16時10分更新


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板