したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

1394とはずがたり:2004/11/05(金) 01:15
利権漁り以外の殆どなんの役にも立たぬ町議村議が120から34へ大リストラ,いいねぇ。大体200票で議員なんてねぇ。

[選挙]薩摩川内市議選 議席大幅減で白熱−−各候補、4年後も視野に /鹿児島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041104-00000178-mailo-l46

 ◇各候補、4年後も視野に全力投球
 市長選と同じく7日に投開票される薩摩川内市議選。目立った争点がなく盛り上がりに欠ける市長選とは一転、議席が大幅減となっただけに大混戦。前議員を中心に生き残りをかけた「椅子取りゲーム」が白熱している。
 新市の議員定数は34だが、合併特例法の定数特例を適用する今回選に限り、旧9市町村別に選挙区を設けて44とする。それでも合併前の合計130議席からの大幅減だ。
 「厳しい選挙。あらゆるつながりで票を集めないと」。町時代の定数16から4に減った樋脇選挙区。昨年4月の前回選で上位当選した前町議陣営にさえ悲壮感が漂う。
 樋脇区は合併で失職した前町議8人と前町助役の9人の争い。前回は200票が当選ラインだったが今回は「最低600票」とみる各陣営は票の上乗せに躍起になる。
 「前回は地元中心だったが、今回は全域をムラなく回っている。前町議が出馬しない地区に各候補が殺到し、選挙カーがすれ違うこともしばしば」。ある前町議が語る。「選挙区がなくなる次の選挙は樋脇から2人を当選させるのがやっと。今、支持層を拡大しておかないと」。4年後の選挙も視野に全力投球する。
 また候補者名を連呼する従来型でなく街頭演説で政策中心に訴える陣営も。「地縁血縁関係なく得票するには、いかに共感を呼ぶ政策を示せるかがカギだ」と説明する。
 さまざまな思惑の詰まった選挙戦もいよいよ後半戦。入来区(定数3)でも前町議8人がしのぎを削り、鹿島区(同1)では前村長と前議長が一騎打ちの戦いを展開する。定数減の著しい周辺部を中心に、選挙戦は過熱気味だ。

11月4日朝刊 
(毎日新聞) - 11月4日17時51分更新


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板