したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

136ホントは社民支持@東広島市:2003/02/15(土) 20:56
選挙の裏方さんたちも大変です。

東京都知事選:ポスター掲示板に頭抱える選管 出馬表明者なく
 東京都知事選の投票日(4月13日)が2カ月後に迫り、区市町村選挙管理
委員会が悩んでいるのが候補者ポスター掲示板を何人分用意するか。前回は大
乱戦となり、掲示板を追加発注した選管もあったが、今回はまだ一人の出馬表
明もない。都選管は「13〜14人」を目安にするよう通知したが、3月7日
の進退表明を明言している石原慎太郎知事が「出るか出ないかで候補者数が大
きく違ってくる」と頭を抱える選管もある。
 都知事選の立候補者数は91年が16人、95年8人、99年19人。今年
に入って、実際に業者を選定し発注する区市町村選管から「どうしたらよいか」
と問い合わせが来るようになり、都選管は過去の実績から立候補者数を想定し、
注意欄などを含めて16面か18面との目安を各選管に通知した。
 都選管によると、都内全体のポスター掲示場は約1万3750カ所。掲示場
設置のための予算は5億2800万円で、単純計算すると1カ所当たり3万8
400円。
 最多の886カ所の掲示場を設置する世田谷区選管は「わずかでも無駄を出
したくない」と業者から16、24、32面の3パターンで見積もりを取った
が、まだ決められずにいる。前回は24面で発注したため追加発注を免れたと
いい、「候補者が少なくて空白が多いのも無駄かもしれないが、足りなくて追
加発注するとかえって経費がかかる。余裕を持って発注するのはやむを得ない」
と話す。
 同選管は3月初めまでに決めるよう業者に言われており、「3月7日までは
待てないし、7日にすぐ各陣営の動きが分かるわけでもない。どこかで腹をく
くらなければ」と困り顔だ。
 498カ所の掲示場を設ける江戸川区選管も16面か24面かで悩んでいる。
同選管の場合、経費はどちらでも同じだが、「空白だらけだと見ばえが悪い」
と心配する。業者には今月いっぱいが限度と言われており、「ギリギリまで待
ってくれるよう頼むつもりだが、知事の表明前には結論を出さなければ。頭が
痛いです」とこぼす。
 都選管は今月18日から立候補届け出用の書類の配布を始める。「もらいに
来る人の数が少しは参考になればいいが」と話している。 【吉野理佳】
[毎日新聞2月15日] ( 2003-02-15-19:03 )
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20030216k0000m040030001c.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板