したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

1352とはずがたり:2004/10/19(火) 02:55
岡山五区の(ry

高梁市W選告示 市長、4人の争い
http://mytown.asahi.com/okayama/news02.asp?kiji=5076

 旧高梁市など1市4町が対等合併して誕生した新しい高梁市の市長・市議選(定数26)が17日告示された。市長選にはいずれも無所属新顔の4人、市議選には32人が届け出た。知事選と同じ24日に投開票される。
 市長選に立候補したのは、旧高梁市議中山敏夫(55)、旧成羽町長秋岡毅(63)、元旧高梁市市民生部長小阪洋志(62)=共産推薦=、前高梁商工会議所会頭荻田和義(54)=民主、社民推薦=の4氏。市議選はいずれも新顔で、旧高梁市から16人、旧有漢町3人、旧成羽町6人、旧川上町4人、旧備中町3人。政党別では公明1人、共産3人、無所属28人。
 市長選の4候補は、届け出を済ませた後の午前8時半すぎから、選挙事務所などで第一声を上げた。中山、小阪、荻田の3候補が選挙事務所を構えるJR備中高梁駅西側の市街地では、3候補の第一声が交錯して聞こえるところもあった。秋岡候補も地盤の旧成羽町に近い高梁川西岸の選挙事務所で第一声を上げ、熱のこもった選挙戦がスタートした。

 全国に誇れる農業産地に
 ■中山 敏夫候補(55)
 「みんなで変えよう新しい高梁」という思いで選挙に臨む。市民が中心の市政を行い、本当に市民のためになるものをつくり上げたい。高梁は農業地域。農業振興に力を入れてたい。堆肥(たいひ)づくりから消費までを地域で行う循環型農業の構築を目指す。もちろん全国への出荷も必要。トップセールスによる開拓など、自ら動いて高梁をPRする。農業技術の向上に重点をおき、高梁を全国に誇れる農業産地にしたい。

 合併協定項目を着実実行
 ■秋岡 毅候補(63)
 活力あふれる街づくりを目指した合併の協定項目を着実に実行する責任をとらせていただきたい。非常に大きな街になり、行政とみなさん方の距離が離れた。対話のある身近で一体感のある行政を展開する。基幹産業の農業ではピオーネやトマトを全国に通用するブランドにし、要望の多い企業誘致や地場産業の安定などにも力を入れる。福祉や教育、医療など生活の不安を一つでも取り払って安心して生活できる街にしたい。

 開かれた市政目指したい
 ■小阪 洋志候補(62)
 40年間の市職員経験を生かし、市民のみなさんが参加できる、わかりやすい、隠し事のない、本当に開かれた高梁市政を目指したい。職員みんなが上司の顔色を見て、働くのでなく、奉仕者としての自覚を持てるよう意識改革したい。暮らしと福祉に力を入れる。お年寄りへのサービスの充実や、若者が子育てをしやすい街づくりを目指す。今、2階にある市長室を1階に移して皆さんの視点に立ち、声を聞きながら仕事したい。

 各地の特性生かし自立へ
 ■荻田 和義候補(54)
 この大合併を成し遂げ、活力のある新・高梁市を築き上げたい。地方への交付税や補助金が減額される中、地方自治の大改革が迫られている。時代のキーワードは自立だ。自主財源を確立し、行政経費をスリム化し、行政能力を充実する。新しい時代の行政は、新しい発想と組織の改革にある。今こそ、民間の厳しい競争を生き抜いてきた経営感覚が必要な時だ。各地の特性を生かしながらも、一体感のある街づくりをしていく。
(10/18)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板