したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

1348無党派さん </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2004/10/18(月) 22:11
>>1343
今回多賀氏を強く推したのは連合だと認識しています。

まぁ泉田氏で民主がまとまることはなかったんでしょうね。
筒井氏が主戦論で、彼にとっては泉田氏を推すことは"ride"ですから・・・。
でも、苦しみつつも推せていればわからなかったと思いますね。
小林派・自治官僚(丸山)派と自民党も傷口を抱えていたわけですから。
多賀氏を民主の大部分が推していた今回の状況でさえ自民党には"ride"感がありましたし。
どちらにしろ民主主導といえるのは選挙の間だけかもしれませんが。

泉田当選で、万歳した後すぐに声をかけていた渡辺氏の姿が印象に残ります。
まるで舎弟みたいな感じでした。議会での渡辺派は小さいと思いますから、
優遇といえるほど目立つのかどうなのかはよくわかりません。(自民党内の親渡辺派がどれだけいるかはわかりませんがまた別の話かもしれません)
むしろ、民主党系会派「新潟県を発展させるみらいの会」の分裂(三条市選出の渡辺派竹山県議の脱退?)なんかも今後の同会派の県政への対応ではありえます。

今回は陣営に左派色が濃厚で負けたというのもありますが、
同じ陣営でも違う候補なら(たとえば黒岩氏)わからなかったでしょう。
いくら渡辺派が離れていても。
塚田vs黒岩とか塚田vs近藤のときよりも、イメージで劣っていました。
そういうところを連合は読めませんね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板