したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

1346とはずがたり(3/3):2004/10/18(月) 13:04

結構な差が付いたねぇ。

鯖江市長に牧野氏/揺れた市政 刷新訴え
http://mytown.asahi.com/fukui/news01.asp?kiji=4250

 市民は変革を求めた−−。17日投開票された鯖江市長選は、市政の刷新を訴えた無所属新顔で前県議の牧野百男氏(62)=自民、民主、公明推薦=が、3選を目指した無所属で前市長の辻嘉右ェ門(かよえもん)氏(64)を破って初当選を果たした。市民団体の解職請求(リコール)で辻前市長が失職してからちょうど50日目。合併破談、リコール住民投票、市長不在と揺れ動いた市政は、牧野氏をかじ取り役に新しいスタートを切ることになった。当日有権者数は5万2079人。

開票結果
当 22,820 牧野 百男  無新
   9,846 辻 嘉右ェ門 無前
                =確定得票

 同市北野町2丁目の事務所では、リコール運動を展開した市民団体のメンバーや市議らが大勢集まり、開票結果を待った。当選が決まると、牧野氏は支持者の前に姿を現し、感謝の言葉を繰り返した後、喜びを分かち合った。
 
 選挙準備の時間はほとんどなかった。8月末のリコール住民投票で、賛成票が反対票を約8千上回る約1万8千票となり辻前市長が失職すると、市民団体が牧野氏に立候補を要請。それを受けて出馬表明したのは、選挙まで1カ月余しかない9月7日だった。

 選挙戦で牧野氏は、辻前市長リコールのきっかけとなった市町村合併については「行財政基盤の確立のためだけの合併は急ぐべきではない。ただ、住民合意が得られれば考えなければならない」と主張。また、市のまちづくりの施策であるファッションタウン事業などは、財政の効率化を考えて見直しを訴えてきた。

 陣営はよく動き、政党の推薦だけでなく農政連や日本商工連など多くの団体から支持を取り付けた。前県議、元県総務部長としての人脈も生かし、組織力で辻氏に差をつけた。

 辻氏は、立候補表明が告示直前と出遅れたのも響いた。選挙戦では、「厳しい財政状況から合併は不可避」と改めて合併を進める意思を示し、ファッションタウン事業などの継続を主張した。続投を訴えたが、刷新を望んだ有権者の支持は得られなかったようだ。

 辻前市長が失職直前、市制?周年事業の中止や担当課の廃止などを急きょ打ち出したこともあって、市政の混乱は大きい。牧野氏がどう立て直していくかが注目される。
(10/18)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板