したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

1330とはずがたり:2004/10/16(土) 13:48
欠員7って凄いねぇ。●:自公系 ◆:野党連合系

12人が立候補予定 那覇市議会補欠選挙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041016-00000008-ryu-oki

 11月7日告示、11月14日投票の那覇市長選挙と同時に実施される那覇市議会補欠選挙(欠員7)に、これまでに12人が名乗りを上げている。市長選は現職の●翁長雄志氏(54)=無所属、自民、公明推薦=と、那覇市議会副議長の◆高里鈴代氏(64)=無所属、社民、社大、共産、民主推薦=の一騎打ちの公算が大きいが、市議補選で公認、推薦候補を擁立している各党は、市長選とセットで臨む構えだ。
 与党系では、前市議の●高里良樹氏(49)=自民、病院顧問の粟国章(48)=自民推薦、会社員の●瀬長清氏(56)=自民推薦、喜納信也氏(50)=自民推薦=が名乗り。保守系無所属では、企画・制作事務所経営の●濱川政敏氏(54)、全沖縄花木生産組合長の●前粟蔵隆氏(50)が立候補を決めた。
 野党系では、社民党県連書記次長の◆高安俊忠氏(59)=社民、司法書士の◆比嘉憲次郎氏(54)=社大、社大党青年部副部長の◆平良正邦氏(42)=社大、政党役員の◆大城朝助氏(57)=共産、民主党県連青年部長の◆上里直司氏(31)=民主=が出馬を決めた。革新系無所属では会社員の◆比嘉憲治氏(55)が立候補する。
 今回の補選に名乗りを上げた12人のうち、●翁長氏支持が5人、◆高里氏支持が6人、中立が1人。
 ただ、高里氏の市長選出馬に伴う欠員が27日まで出れば、補選は8議席を争うことになる。
 市議会の定数は44。今回の補選は昨年12月の県議補選、6月の県議選への出馬で欠員が生じたため。現在の市議会会派構成は、与党の●市民の会9、●公明党6、●清政クラブ5。野党は◆市民・社社ネットが6、◆日本共産党5、保守系の◆自民クラブ4(下地系?)。また無所属が2。任期は2005年8月3日まで。
(琉球新報) - 10月16日12時56分更新


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板