したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

1312とはずがたり:2004/10/10(日) 14:52
鹿児島市長選立候補予定の3氏、準備着々
http://mytown.asahi.com/kagoshima/news02.asp?kiji=4114

  来月21日告示の鹿児島市長選に向け、立候補を予定している新顔3氏のうち、元東京水産大客員教授の岩重慶一氏(57)と、前市総務局長の森博幸氏(54)の後援会事務所開きが5日にあった。鹿児島国際大大学院教授の菅井憲郎氏(60)は同日、マニフェスト(政策綱領)を発表した。

  岩重氏は同市下荒田4丁目に事務所を設けた。支持者を前に「現在あるものをいかしながら、女性や子どもに優しい生活基盤づくりをしたい」と話した。

  森氏は同市中央町に事務所を置いた。赤崎義則市長も駆けつけ、「彼の素質や人柄に太鼓判を押す。合併後の新市を任せるのは彼しかいない」と激励した。

  一方、菅井氏は市役所で記者会見した。女性副市長の公募や「すぐやる課」の設置、情報公開制度の徹底などをマニフェストに盛り込んだ。「民の視点で箱モノ行政をなくすなど総合的に見直したい」と述べた。

(10/6)

伊藤知事最初の県議会が閉会
http://mytown.asahi.com/kagoshima/news02.asp?kiji=4115

 伊藤祐一郎知事の就任後初めての県議会第3回定例会が5日、約226億円の一般会計補正予算案など18議案を可決、閉会した。スピード感ある改革を掲げて実行に移す知事の真意をただし、活発な議論が交わされた。

  今議会では、知事がマニフェスト(政策綱領)で掲げた県内外の知恵を結集する100人委員会、県政刷新大綱の関連予算も可決された。

  会期中はこれらの政策に質問が集中し、担当部長が答弁に窮する場面もあった。自民党県議団の本坊輝雄会長は「入り口論から入った。庁内の態勢が十分出来ていないのでは」とみる。

  知事選で対応が分かれた自民、対立候補を支持した公明の「間合い」も注目された。本坊会長は「しこりはない。ただ政策的に議員の間でいろんな受け止め方がある」といい、人工島問題では議員それぞれの視点から知事の姿勢をただした。

  議会終了後、伊藤知事は「財政再建の議論はこれから具体化する。新年度予算編成に向け発言のトーンも厳しくなる」と述べた。議会対応については、「議員は県民に一番近く、いろんな考えがある。すんなり全員が賛成となるのは逆におかしい」と話した。

  注目された人工島問題は、2工区について利用検討委員会の意見を踏まえる、とした知事の姿勢に反発も強く、今後も論戦が続きそうだ。

(10/6)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板