したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

1307無党派さん </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2004/10/09(土) 13:12
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041008-00000178-mailo-l09
[’04知事選]連合栃木「小林隆氏が候補に適任」−−きょう民主に提案 /栃木

 ◇ベンチャー企業社長、小林隆氏
 11月11日告示の知事選で、民主党県連から独自候補擁立を要請されていた連合栃木は、東京都杉並区在住のインターネット系ベンチャー企業社長、小林隆氏(41)が適任者であるとの検討結果をまとめ、8日、県連に提案する。県連は小林氏が県内では著名ではないことなどから、「慎重に判断したい」としており、独自候補擁立の行方は不透明だ。【宇田川恵】
 ◇民主は「慎重に判断」
 連合は、衆院選栃木選挙区の候補者発掘も兼ねて選考作業を進め、これまで4人と面接をした。その結果、小林氏が意欲と行動力をもち、将来の可能性をもっていると評価した。小林氏は小山高に在籍したことがあり、大手商社に勤務した経験があるという。
 実際に擁立するかどうかは県連が判断するが、県連幹部は「連合がせっかく薦めてくれる候補なのでよく考えたい」と話している。しかし、「知事としては若すぎる」「知名度がなく、泡まつ候補のように扱われたら、民主にとってマイナスだ」などの否定的な声も多く、情勢は流動的といえる。
 県連にとって、連合の選定結果は独自候補擁立の最終手段であり、小林氏で合意できない場合は独自候補擁立を見送らざるを得ない。しかし、既に出馬表明している福田富一・宇都宮市長に対しては、県連内部から「自民丸抱えの候補」と反発が強い。また、福田昭夫知事は「特定の政党とは結び付きたくない」として政策協定にも応じない姿勢であることから、県連は難しい判断を迫られることになりそうだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板