したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

1204無党派さん </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2004/08/04(水) 21:53
名だたるところが挙がってます。後継まとまればそれで決まりでしょう。

県議、官僚OBらの名前浮上 県知事後継
http://www.kitanippon.co.jp/
 中沖知事が三日、臨時県議会で引退を表明し、後継選考が本格的に動き始めた。自民党
県連が八月いっぱいをめどに候補を立てる方針を確認したのに対し、共産党県委員会は無
所属候補を支援する方針を固め、民主党県連は独自候補の擁立を模索する。既に有力県議
や首長、県出身官僚OBらの名前が上がっているものの、明確な意思表示はなく、九月上
旬にずれ込むとの見方も出ている。 後継候補として、県政界では元通産省官僚で県議の
山辺美嗣氏(52)=自民、三期、東砺波郡=、県議の米原蕃氏(60)=同、五期、砺
波市=、富山市長の森雅志氏(51)=一期=らの名前が挙がる。経済界では、インテッ
ク社長の中尾哲雄氏(68)=富山市=や日本海ガス社長の新田八朗氏(45)=同=、
行政関係では元消防庁長官で市町村アカデミー(市町村職員中央研修所)学長の石井隆一
氏(58)=富山市出身=、新潟県副知事の高橋正樹氏(50)=高岡市出身=らが取り
ざたされている。

 自民党県連は三日の本会議後、県議で構成する常任総務会を開き、八月中に後継候補擁
立を目指すことで一致。「公認、推薦の両面を検討し、自民の政策にかなう人物を立て
る」とした。今後、選考方法などを順次詰めるが、決定時期は「遅くとも九月上旬まで」
と幅を持たせた。県連内では「調整には相当の時間がかかる」との見方が強い。

 一方、共産党県委員会は前回十二年の知事選と同じく、協力関係にある市民団体が擁立
する無所属候補の支援を予定している。四日、知事選に向けた方針を発表する。

 民主党県連は七月の参院選富山選挙区で自民候補に迫る約十九万票を獲得したことを背
景に、独自候補擁立も検討。谷林正昭氏の代表辞任表明に伴う県連役員選考と並行して人
選を進める。社民党県連、公明党県本部はいずれも「各党の対応を見極める」としてい
る。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板