したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

1086とはずがたり:2004/03/24(水) 21:53
「歩みの会・民主」9人 「フロンティア」4人
民主党3人無所属4人   4人→3人(一名自民入党)
連合埼玉の会2人      改革クラブ系?
  ↓              ↓
2003年統一地方選挙
民主と無所属議員で組織していた「歩みの会・民主」
  ↓              ↓
「地方主権の会」9人  「民主党県議団」4人
松本安弘県議代表       秦哲美県議団長
  ↓              ↓
「地方主権の会・民主」代表:松本県議13人

http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/news/958/1052056517/130
民主系2会派、合流へ 昨年4月の選挙後分裂を修復−−県議会 /埼玉

 県議会の「地方主権の会」と「民主党県議団」の両会派が合流に向け協議を進めていることが22日、分かった。両会派議員計13人で早ければ23日にも会合を持ち、正式決定する見通し。合流が決まれば、4月1日をめどに県議会事務局に新会派結成を届け出て、公明党県議団(10人)を抜いて最大会派・自民党県議団(64人)に継ぐ県議会第2勢力が誕生する。
 昨年4月の県議選後、民主と無所属議員で組織していた「歩みの会・民主」が、松本安弘県議が代表を務める「地方主権の会」と、秦哲美県議が団長を務める「民主党県議団」に分裂していた。しかし、地方主権の会には、民主党籍を持つ県議が4人いることから、両会派から「同じ党籍を持つ議員が2会派に分裂しているのはおかしい」という声が上がっていた。
 関係者によると、民主党県議団が2月20日、地方主権の会に会派合流を申し入れ、両会派の代表が協議を重ねてきた。新会派名は「地方主権の会・民主」とし、代表は松本県議が務める方向で調整を進めている。(毎日新聞)
[3月23日19時11分更新]


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板