したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

1079愛媛の人。:2004/03/21(日) 23:30
あ、県議補選関係のほかの記事も貼り付けておきます。

(EBC(テレビ愛媛)ニュースから)
http://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=13587
県議伊予三島補選 出足は依然低調

前議員の辞職に伴う県議会議員伊予三島市選挙区の補欠選挙は、きょう投票が行われ、
午後8時で締め切られますが、午後5時半現在の投票率は36.47%と依然低調なままです。
県議会議員補欠選挙には、届け出順にいずれも無所属で、
民主党推薦の前伊予三島市議・岡崎正勝さん(58)、前伊予三島市議の新谷末次さん(62)、
農業の加地高宏さん(38)、元衆議院議員秘書の鈴木俊広さん(44)の4人が立候補しています。
きょうは午前7時から市内14ヶ所の投票所で投票が行われており、このうち中之庄小学校にも有権者が次々と訪れ
1票を投じていました。県議選の伊予三島市選挙区は、1983年以来21年ぶりの選挙戦ですが、
市民の関心は来月行われる予定の四国中央市の市長選挙に移っているため盛り上がりは今一つで、
午後5時半現在の投票率は36.47%と低調なままです。投票は午後8時で締め切られ、
午後9時半から伊予三島市福祉会館で開票作業が始まります。午後11時頃には大勢が判明する見込みです。

http://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=13590
県議選伊予三島補選 鈴木氏が初当選

前議員の辞職に伴い行われた県議会議員伊予三島市選挙区の補欠選挙は、即日開票の結果
元衆議院議員秘書の鈴木俊広さんが初当選を飾りました。
開票結果は鈴木俊広さん(無・新)が6884票、新谷末次さん(無・新)が2740票、
岡崎正勝さん(無・新)が2718票、加地高宏さん(無・新)が894票で、
鈴木さんが新人4人による混戦を制しました。初当選を飾った鈴木さんは
「四国中央市の合併を控える2市1町1村の融和と発展のために力を尽くしたい」と抱負を述べています。
伊予三島市選挙区としては21年ぶりに行われた選挙でしたが、最終投票率は45.51%と低調な選挙戦となりました。

(あいテレビニュースから)
http://www.itv-ehime.co.jp/news/
鈴木氏が初当選

前の県議の辞職に伴う県議会議員伊予三島市選挙区の補欠選挙は、
21日投票が行われ即日開票された結果、鈴木俊広氏が新人4人の選挙戦を制し、
当選を果たしました。
開票の結果です。
鈴木俊広氏、無所属・新6884票、
新谷末次氏、無所属・新2740票、
岡崎正勝氏、無所属・新2718票、
加地高宏氏、無所属・新894票となりました。
当選した鈴木さんは、元代議士秘書で、現在44歳。
今回の選挙戦では、人・モノ・情報の交流を活かしたまちづくりなどを訴え、
新谷さんや、岡崎さんらに大差をつけ、初当選を果たしました。
今回の補欠選挙は、前の県議が宇摩地域4市町村が合併して誕生する、
四国中央市の市長選挙に出馬を表明し、辞職したことに伴うもので、
伊予三島市では、21年振りの選挙戦となりました。
しかし、有権者の関心は低く終始盛り上がりに欠け投票率は、45.51%にとどまりました。

RNB(南海放送)ニュース
http://www.rnb.co.jp/

伊予三島県議補選・鈴木俊広氏初当選
(3月21日・22:50)

新人4人の争いとなった県議会の伊予三島市選挙区補欠選挙の投票が、
行われ即日開票の結果、鈴木俊広氏が初当選を果たしました。
初当選した鈴木俊広さんは44歳。愛媛3区選出の小野晋也代議士の秘書を経て
今回の補欠選挙に初出馬していました。
開票結果は鈴木俊広氏6884票、新谷末次氏2740票、
岡崎正勝氏2718票、加地高宏氏894票となっており
鈴木さんが民主党の推薦を受けた岡崎さんらを、大きくリードし初当選を果たしました。
県議会の伊予三島市選挙区は今回21年ぶりの投票となりましたが
有権者の関心は低く投票率は45.51パーセントにとどまりました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板