したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

1065とはずがたり:2004/03/03(水) 13:15
吹田やら小沢やらが当選してたらどうなってたかなぁ。

http://mytown.asahi.com/yamaguchi/news01.asp?kiji=3828
3選へ二井知事着々/知事選まで半年切る

支援者と握手する二井関成知事=2月24日、阿東町のJA山口中央阿東支所で
  今夏に予定される県知事選まで半年を切った。3選を目指す二井関成知事が着々と準備を進める一方、対立候補の擁立は難航し、盛り上がりはいま一つのようだ。前回は与野党相乗りや総選挙直後といった理由から、投票率が過去最低だった。今回も主要政党の動向が似ているうえ、直前に参院選が予定されており、再び低調な選挙戦になることも予想される。

  「阿東町に対する気持ちは、初当選の時以来変わっていません」。2月24日夜、二井知事は阿東町での県政報告会で町民300人を前に、3選を意識した発言を繰り返した。

  昨年12月に3選立候補を表明した二井氏は年明け直後から鳥インフルエンザ対策に追われたものの、2月中旬から楠町を皮切りに下関、宇部、長門、阿東と計5市町で県政報告会を開き、夏をにらんだ活動を本格化している。

  ポスターは計6千枚を用意。自身のホームページも1月、1年ぶりに更新した。キャッチフレーズは「i(アイデア)+i(アイデンティティー)=笑顔(ニイ・二井)」。地方分権や高度情報化社会を踏まえた「山口県のかたち」づくりを唱える。

  二井氏は政党への推薦依頼も済ませた。前回同様、自民、公明、連合山口の推薦を得て、民主も参院選候補が固まり次第、検討を始める。

  一方で二井氏は各市町村の後援会会長に政治色の薄い人が就いてほしいとの意向があるという。政党や組織を前面に出さない「草の根」的な選挙をアピールしたいねらいがあるとみられる。

  その二井氏の3選を阻もうとする対抗馬は、まだめどが立っていない。

  昨年12月、共産党県委員会や県労連など13団体で組織する「みんなの県政をつくる会」(磯野有秀代表)は、「革新陣営にこだわらず、幅広い県民の支持が得られる候補者の擁立を」と呼びかけた。「保守王国の山口県では、革新だけでは限界がある」との思いからだが、今のところ反応はない。

  磯野代表は「二井知事は細かい失点は多いが、大きな失点がない。この知事じゃダメだという雰囲気が出せていない」と理由を語る。

  同会は88年の知事選から3回連続で無所属の革新統一候補を立てたが、00年の前回知事選では断念。「無投票にはできない」と共産党県委員長(当時)が党公認の新顔として挑んだが、二井知事に4倍の票差で敗れた。

  磯野代表は「3月中には候補者を決めたい」と擁立をあきらめていない。

  二井氏の任期満了は8月21日。県選挙管理委員会事務局によると、知事選は満了前の30日間、7月22日〜8月20日の間に行われる。通例だと4、5月ごろに日程が固まるという。

  前回知事選の投票率は過去最低の41・87%。与野党相乗りや同年6月の総選挙後の「選挙疲れ」が要因とされた。今回も相乗りになりつつあるのに加え、直前の7月11日に参院選が想定されるなど、知事選をめぐる状況は前回に似てきている。


(3/3)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板