したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

選挙制度

712チバQ:2011/05/27(金) 22:05:01
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110527/stt11052701280000-n1.htm
衆院定数「選挙区5減」へ、民自公3党が最終調整、「比例」は先送り
2011.5.27 01:28
 民主、自民、公明の3党は26日、最高裁が「違憲状態」と判断した衆院の「一票の格差」を是正するため、衆院の選挙区定数を現行の300から5削減し、295とする案で最終調整に入った。人口の少ない山梨、福井、徳島、高知、佐賀の5県の定数を3から2にそれぞれ1ずつ削減し、「一票の格差」を2倍未満に抑える。次期衆院選から適用を目指す。自民党が当初検討していた比例代表定数の30削減については盛り込まず、半年以内に各党協議で結論を出すとしている。

 自民党政治制度改革実行本部の細田博之本部長が民主、公明両党と協議を続けている。自民党側は、公職選挙法改正案の週明け国会提出を目指している。

 比例代表の削減をめぐっては、小政党の賛同を得るため、現行の「ドント方式」で150議席のうちの120議席を選出した上で、得票率が2割に満たない政党だけを対象に、残り30議席を改めてドント方式で割り振る「小政党対策」を盛り込んだ削減案を自民党がまとめていた。

 だが、比例代表で80削減を主張する民主党や、比例削減自体に難色を示す公明党が合意せず、選挙区の定数削減を先行する。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板