したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

選挙制度

15■とはずがたり:2003/01/09(木) 04:27
完全なカーボンコピーなら無くしてしまった方がいいのでは?

都道府県はせめて20〜30県に纏まればいいですね。
特に首都圏・関西なんかは広域行政が必要だと思いますし。
しかし東京+神奈川+千葉+埼玉+山梨を一つにしたらおおきすぎるでしょうか?首都圏知事は首相よりも巨大な権力を握りそうである。
青森・秋田・岩手は連繋を模索してます。
京都・滋賀は経済圏は一体です。
大阪・和歌山・奈良も一体にしてもいいかもしれません。
北陸3県・四国4県は一つにすればよいでしょう。
山形も仙台都市圏に組み込まれつつあるのでこれも一つにする。
鳥取と島根は一つにしても未だ小さいので島根は広島,鳥取は岡山とくっつけたほうがよいか?
九州は佐賀・長崎を一緒にするくらいでしょうか?あとは宮崎と鹿児島くらいか?
これで30県程です。
いずれにせよ日本が成立過程として都道府県の連合体でない以上,各県に2議席等といった議席配分が1票の格差に優先するのには違和感があります。

参院を単純中選挙区制にすると自民・公明・民由社連合・共産といった体制になるのでしょうか?
公明党がキャスを握るから悪いというのはどうなんでしょうか?それも民意なのでは?

なんだか纏まりませんが取り敢えず雑感と云うことで。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板