したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

選挙制度

1427名無しさん:2016/11/19(土) 22:57:35
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016111700049&g=pol
国民審査、投票11日前から=改正案が衆院通過

 衆院は17日の本会議で、最高裁裁判官の国民審査について、期日前投票の開始日を衆院選と同じ「投票日11日前」にする国民審査法改正案を全会一致で可決した。今国会で成立する見通しだ。国民審査は衆院選と同時に実施されるが、現行は7日前からで、8〜11日前は衆院選の投票しかできなかった。
 また、海外に住む日本人が在外公館で行う国政選挙の投票について、渡航前に市町村で「在外選挙人名簿」への登録申請を可能とする公職選挙法改正案も可決した。(2016/11/17-13:18)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016111600530&g=pol
民進、参院選格差是正に着手

 民進党は16日、政治改革推進本部(本部長・岡田克也前代表)の総会を開き、参院選の「1票の格差」是正に向けた選挙制度改革の議論に着手した。岡田氏は席上、自民党内に憲法改正による合区解消論があることについて、「憲法改正を議論すれば3年後の参院選に果たして間に合うのか。そう簡単にまとまる話ではない」と指摘した。
 民進党は、旧民主党時に公明党などと10合区案を提出するなど、合区を推進してきた経緯がある。民進党は、2019年の次期参院選で改革を実行に移せるよう、参院議長の下に各会派代表による検討会設置を求めていく方針だ。 (2016/11/16-14:59)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016111800508&g=pol
被選挙権年齢下げ法案提出=3野党

 民進、自由、社民3党は18日、国政選挙などに立候補できる被選挙権年齢を現行から一律5歳引き下げる法案を衆院に共同提出した。
 新たな被選挙権年齢について、同法案は(1)衆院議員20歳以上(2)参院議員25歳以上(3)都道府県知事25歳以上-などとした。 (2016/11/18-14:25)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板