したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

選挙制度

1211名無しさん:2016/02/20(土) 17:20:23
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160219/k10010414741000.html
首相 衆院の定数削減 時期前倒しの考え表明
2月19日 10時20分

安倍総理大臣は、衆議院予算委員会の集中審議で、衆議院の選挙制度の見直しを巡り、4年後の大規模な国勢調査を受けて定数削減を行うとしている自民党の方針から時期を前倒しすることを表明しました。去年の簡易国勢調査に基づく区割りの見直しに合わせて定数の10削減を実現するとしています。
衆議院の選挙制度の見直しを巡り、自民党は、先に、有識者調査会の答申を踏まえ定数削減は4年後の平成32年の大規模な国勢調査の結果を受けて実現することとし、当面は、1票の格差を是正するための法改正を先行させる方針を決めています。
これについて、19日午前の衆議院予算委員会で、自民党の田村前厚生労働大臣は「安倍総理大臣がリーダーシップを発揮し、定数削減を大幅に前倒すという報道があったが、どう対応するのか」と質問しました。
これに対し安倍総理大臣は「定数削減は、民主主義の土俵についての議論であり、答申に盛り込まれた定数10削減は、多くの政党が受け入れ可能だというところまできた」と述べました。
そのうえで、安倍総理大臣は、「定数10削減は必ず実現する。まもなく公表される平成27年の国勢調査に基づく区割りの見直しを行う際に、合わせて定数10削減を実施する。平成32年の国勢調査まで先送りをするということは決してしない。これが自民党の総裁としての私の方針だ」と述べ、自民党の方針から時期を前倒しして、去年の簡易国勢調査に基づく区割りの見直しに合わせて定数の10削減を実現する考えを表明しました。
自民 丸山参議院議員の発言について
また、安倍総理大臣は、自民党の丸山和也参議院議員が、「アメリカの建国当初に、黒人、奴隷が大統領になるなんて考えもしなかった」などと発言し、その後、謝罪したことについて、「国会議員は国民から選ばれているという自覚を持ち、発言は影響力を持つということをかみしめながら発言し、行動することが求められている。政府・与党の立場は、より一層重たいと思っており、身を引き締めて当たっていきたい」と述べました。一方で、安倍総理大臣は、「民主党でも、『安倍総理大臣が睡眠障害になるように頑張る』と発言した方がいる。睡眠障害に悩む人たちにとって大変な発言だ。いずれにしても、与党、野党を問わず、それぞれがしっかりと胸に手を当てながら、人権を侵害するような発言をしてはならないのは、当然のことだ」と述べました。
日銀のマイナス金利政策の被災地への影響
また、日銀の黒田総裁は、日銀が導入したマイナス金利政策が、東日本大震災の被災地などの経済に与える影響を質問されたのに対し、「貸し出しの基準となる金利や住宅ローンの金利もはっきりと低下し始めていて、政策効果はすでに現れている。金利の低下は、今後、被災地の復興事業を含め、設備投資や住宅投資などにプラスの影響を及ぼして、実体経済や経済面にも着実に波及していくと考えている」と述べました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板