[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
選挙制度
1206
:
名無しさん
:2016/02/20(土) 15:00:37
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2016021900178
衆院定数10減、前倒し=15年国勢調査に併せ実施-安倍首相明言
安倍晋三首相(自民党総裁)は19日の衆院予算委員会で、衆院議員の定数削減に関し、「間もなく公表される2015年の(簡易)国勢調査に基づく区割り見直しを行う際、併せて10削減を実施する」と表明した。同調査の速報値は26日に公表される。自民党は20年の大規模国勢調査を受けて10削減を実施する方針を示していたが、首相は「20年まで先送りすることは決してない」と明言した。
同党の田村憲久氏への答弁。首相は「これが自民党総裁としての私の方針だ。この方針の上に党内の議論をしてほしい」と述べた。「定数削減は民主主義の土俵についての議論だから、多くの政党が受け入れることが重要だ」と指摘。衆院議長の諮問機関が答申した定数10減について「多くの政党が受け入れ可能だというところまできた。10削減は必ず実現する」として、各党との合意を急ぐ考えを強調した。
定数削減を「20年以降」としてきた自民党案に対しては、民主党などが「先送り」と批判し、公明党も早期の実施を求めていた。自民党内には定数削減への反対論が根強いが、首相は自民党案では国民の理解が得られないと判断した。
首相の意向を受け、自民党は新たな見直し案の検討を急ぎ、24日に党の選挙制度改革問題統括本部(本部長・細田博之幹事長代行)などの合同会議を開き、新方針を提示する。一方、与野党は22日に大島理森衆院議長に対し、それぞれの党の見解を伝え、制度見直しの論議を本格化させる。(2016/02/19-11:45)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2016021900385
定数削減、首相意向を尊重=自民執行部
自民党の高村正彦副総裁は19日の党役員連絡会で、安倍晋三首相(党総裁)が衆院定数削減の前倒し実施を表明したことについて、「できるだけ総裁の意思に沿って、党内の取りまとめが図られるよう、細田博之幹事長代行を中心にお願いしたい」と述べた。
谷垣禎一幹事長はこの後の記者会見で、首相が踏み切った理由について「気持ちの中に、野党総裁としての党首討論の記憶があるのではないか」と指摘。民主党の野田佳彦前首相と2012年の党首討論で交わした定数削減の約束が念頭にあるとの見方を示した。 (2016/02/19-11:56)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2016021900057
公明、執行部に対応一任=定数削減前倒しの安倍首相方針歓迎-衆院選改革
公明党は19日午前、衆院議員会館で政治改革本部(本部長・北側一雄副代表)の会合を開き、衆院議長の諮問機関が答申した選挙制度改革案への対応を議論した。党内には、議員定数の10削減を柱とする答申内容への異論は基本的にない。会合では、22日の議長に対する党の見解表明について、執行部に一任することを決めた。
定数削減に関し出席者からは、2015年の簡易国勢調査に基づく区割り見直しの際に10削減するとの安倍晋三首相の方針について、「十分理解できるのではないか」と歓迎する声が上がった。会合後、北側氏は「首相の発言は尊重していく方向になるのではないか」と述べた。 (2016/02/19-13:08)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板