したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

都市計画道路・高速鉄道スレッド

2679とはずがたり:2015/02/25(水) 11:40:11
大高〜共和のイオン前に南大高駅が出来たのはもう随分前の事だが,更に共和〜大府にも新駅候補地を発見した。
此処である。
http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E136.57.36.232N35.1.11.210&ZM=10

ということで調べてみた。

https://www.google.co.jp/search?q=%E5%A4%A7%E5%BA%9C%E3%80%80%E5%85%B1%E5%92%8C%E3%80%80%E6%96%B0%E9%A7%85&ie=utf-8&oe=utf-8&hl=ja

土地区画整理事業に併せて新駅用の用地を先行確保した段階のようだ。
駅の西側は一屋町,東側は追分町である。一屋追分とかどうだろ?南共和とか北大府とかにはなって欲しくない所。
一屋町より追分町の方が広範囲の地名っぽいので大府追分とか尾張追分とか知多追分もありかもしれない。ひめじ別所やひたち野うしく的な「おわり追分」の様な気色の悪い駅名には成って欲しくない所。

調べたら電車乗ってて気付いてたようだ,俺が既に。。もう2年前だけどhttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1047289790/6227

この箇所は2003年頃発行のスーパーマップル見てて気付いたんじゃが,この辺は破線で示された道路計画が縦横無尽に走っていて12年程経った今でも結構出来ていない。。(´・ω・`)
まあ自動車偏重の中京社会なんで道路整備しすぎの感があるけどそう無闇矢鱈に造ってる訳ではないのだ。

【r50BP的道路】
r59名古屋中環状線http://tohazugatali.iza-yoi.net/TOKAI/r59/r59.htmlから分岐して,南大高の土地区画整理地区と大府市域を縦貫して緒川に至りR366の旧道に至るr50のBP的な道路であるが,r59との接続部のここhttp://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E136.56.27.416N35.4.3.705&ZM=9は出来てたけど,ここhttp://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E136.56.33.695N35.3.21.889&ZM=9は出来ていない。後者が出来ていれば平行するR23名四国道の折戸http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1070022351/2979-3438?q=%C0%DE%B8%CDが少し救済されるかも知れない。

【R366BP】
ここ(森岡〜折戸)http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E136.58.48.455N34.59.53.253&ZM=9もこの10余年で出来た箇所。半田大府バイパスhttp://www.city.obu.aichi.jp/contents_detail.php?co=kak&frmId=11811の一部らしい。
折戸から平子付近http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E136.58.52.823N35.0.37.664&ZM=9は出来ていないようだ。件の地図に点線もなかった。R155を経由する接続部の4車線化で済ますhttp://www.city.obu.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000011/11811/sankoushiryou01.pdf心算(つもり)か?
午池付近から延々と有松ICの手前迄で現道の西側に予定線があったけど,現在に至る迄着工もされてないように見える。。

【r246刈谷大府線BP】
ここhttp://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E140.4.47.590N36.4.49.040&ZM=9出来たらしい。
http://www.pref.aichi.jp/kensetsu-somu/chiryu-kensetsu/kaitsu.pdfに拠ると既存のルートを通行止めにしたようだ。橋が老朽化でもしてたのか?r246は大府方でr50現道を直進する形でR366と直結したけどその部分からR366BPを共有する形でちょっと南下する様だ。r50を新道経由にして現道はr246にすればすっきりするのに。

【r23BP的道路】
南大高付近でr50BP的道路から分岐するr23の改良もはかばかしく進んでいない。名四国道名古屋方面⇔伊勢湾岸道東海方面を短絡する箇所http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E136.56.27.143N35.2.49.711&ZM=9はそのような流動が余りないのかまだ狭い区間が残っているようだ。その後神戸以南も現道と知多半島道路に挟まれた付近に点線が引かれていて,最終的には豊田自動織機の脇http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E136.56.48.709N35.0.39.740&ZM=9をかすめてあいち健康の森公園の西側http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E136.56.48.436N34.59.43.318&ZM=9の道へ至るようであるが此処も出来てる様子は無し。この道の現在の終点をもうちょいと南下すると大きく西側,東浦知多ICの方へ迂回してるr23現道と知多半島を横断するr24の重複区間へぶつかる。

道路族で大府特集でも組まにゃあいかんな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板