したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

都市計画道路・高速鉄道スレッド

1■とはずがたり:2002/12/21(土) 09:07
都市計画に関するスレッド。田舎の道路開通も可。

1322とはずがたり:2008/11/25(火) 21:27:04
【越谷市の都市計画道路と都市高速鉄道】

越谷市都市計画マスタープラン
http://www2.city.koshigaya.saitama.jp/sisei/siyakusyomado/tosiseibi/tosikeikakuka/tosikeikaku/kosigayasitosikeikakumasterplan/index.html

越谷市の都市計画道路と都市高速鉄道図
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/city_planning/KOSHIGAYA/kosi12.jpg

●東武伊勢崎線
なんと東武の複々線化は大袋迄都市計画決定されてるみたいだ。
更には図には加えなかったけど大袋とせんげん台の両駅は高架化も検討されているようである。
是非せんげん台と大袋を貫通する道路を造って東西交通の円滑化を図って欲しい所。

赤線で追加したのは越谷市が公式に認めている都市計画道路の検討・構想路線。
青線で追加したのは都市計画道路ではないが都計道の延伸に対応している幹線道路。

●南浦和越谷線
まず懸案だった南浦和←川口北部─越谷市蒲生→東埼玉道路は越谷市内は南浦和越谷線・蒲生柿木川戸線と云う名前であるが,4車線で都市計画決定済みの様である。更に東側に何処迄延びるかが問題であるが,川戸という地名が何処か判らなかった。三郷には彦川戸,松伏には大川戸と云う地名があるようだが。。。草加市の都市計画地図http://www.pref.saitama.lg.jp/A10/BB00/tokeizu/img/souka.pdfを見る限りでは東埼玉道路で打ち止めみたいだが。。

●浦和野田線
西側の都計道名は新浦和越谷線と云う名前であるようだ。西側は浦和野田線との事。
残念ながら北越谷駅〜神明町北間は未着工であるが,親水公園付近の新方橋南から松伏町方面は着工済みとの事。
未着工区間の着工が今後の最重要課題か。詳細地図を見ると元荒川の南岸を通過するようだが可成り家が建て込んでしまっている。未だ余裕のある北岸に移すか両岸を使う等工夫が必要になるかもしれぬ。

●健康福祉村大袋線
なにやら市西部に大幹線を造る予定らしい♪ほんとに草加や川口の対応道路も4車線で造るんでしょうかねぇ・・。
計画では大袋駅西の大開発の中心路線となる大袋駅西口線を境に止まってるけどそのまま北進させると千間台西の南北の通りにぶつかるので其処迄伸ばして更には春日部市の市役所通り・r78方面>>1265http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1156427416/351と是非繋げて欲しい。>>1321で検討したR4旧道の主要な渋滞の小渕に続いて一宮⇔藤塚橋があるhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1156427416/233が,伊勢崎線挟んで一本西側へ幹線を一本用意するのである。ほんとは八潮越谷線>>1265に結びつけたいんだが2車線主体ではねぇ。。袋山恩間線がR4迄繋がると春日部(r2の南中曽根から東に入った安楽亭の横)から直結するんだけどねぇ。

●越谷吉川線
吉川市の中心部を東西に貫き少なくとも東端は中井付近に迄達し,越谷市内も良い感じの(恐らく)4車線道路でr52足立越谷線に至る道路の西側への気持ちを知りたかったが,少なくとも健康福祉村大袋線との交叉迄4車線で都市計画決定とのこと。出来れば大門辺り迄のばして田島大牧線>>1315と繋げられないものか。
実は東側に伸ばすと核都市広域幹線道路http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1070022351/1011の流山付近の構想部分にぶつかるのである。
相模原⇔西東京⇔新座⇔浦和⇔吉川⇔流山⇔鎌ヶ谷と結ぶと相当にお洒落だ。R16/R129⇔R20⇔R254⇔R17⇔R122⇔R4⇔R6⇔R464と結ばれる事になる。大門なら首都高新都心線の延伸も自然だ。

1323とはずがたり:2008/11/25(火) 22:49:09
>>1317
【大間木丸ヶ崎線】
3・4.12 緑区大間木字附島→見沼区大字丸ヶ崎字上新田 L=12,9 W=25 L=4
R16東大宮BPの丸ヶ崎交叉点付近からさいたまの都市計画道路の一つの東端を形成して何かする大幹線はっけんヽ(゚∀゚)ノ
大宮中央通線・田島大牧線・南大通東線等の終端点となっている。南側からは吉場安行東京線とも接続している。
しかし途中の整備済みの幅員が4車線に見えないのが悩み。。

【南大通東線】
3・3・94 中央区円阿弥5丁目→見沼区大字片柳字糀谷 L=7.05 W=22 L=4
南大通り西線>>1316に対応するのが南大通東線である。>>1314の産業道路の新設と呼応して南北に縦貫する産業道路に対して東西に建設されている様子。
第二産業道路と中川付近で交叉し上記の大間木丸ヶ崎線と片柳字糀谷でぶつかって終わる。

>>1321追加
●R16×r48…仲町・農協前・岩槻高入口と周囲の交叉点には名前有るのにこの交叉点の名前は確認できなかった。r48越谷岩槻線の流入が渋滞する。
対策として考えられる案に>>1322で越谷市に構想されてる大袋駅西口を中心とする東西の道路を東北道とR122と高畑陸橋で乗り越し更に上記の南大通東線に接続させるというもの。
R16の吉野町IC〜庄和ICの交通量を減らせる可能性迄出てくる♪是非実現を!というか将来的に構想してくれ。

>>1322追加
●健康福祉村大袋線
健康福祉村大袋線は北側は(春日部)市役所通りに繋げるとして南側はせめて環七迄伸ばしたいと眺めている内にピンと来たが,これは尾久橋通りがベストフィットである…ちょっとむりあるかなぁw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板