[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
都市計画道路・高速鉄道スレッド
1313
:
とはずがたり
:2008/11/21(金) 22:40:15
【(都)春日部久喜線】
>>1307
矢張り国道16号方面への接続は検討されたんだな。
面的整備の計画とは区画整理事業の事か?
>春日部市と調整を行った経緯がございますが、面的整備の計画があるとのことで具体化に至らなかったと聞いております。
春日部の対応する箇所は矢張り梅田付近以外は考えられないが,梅田西から先r2さいたま春日部線((都)袋陣屋線)迄事業中とのこと。此処の一方通行等が解消されると更に梅田・梅田西への交通集中がなると思われるので16号の立体交叉は矢張り必要と云えよう。
平成16年第3回宮代町議会 定例会2004/03/05〜2004/03/30 第3号2004/03/10日
https://www.town.miyashiro.saitama.jp/talk/giji.nsf/fe17f5576a9693ce49256cb50014bf58/c18f80e459daf1da49256f000006f37a?OpenDocument&Click=
○技監兼工事検査室長(横田英男君) ご質問の道路行政についてお答え申し上げます。
まず、都市計画道路春日部久喜線の春日部市16号までの延伸についてのご質問でございますが、議員ご指摘のとおり、この道路計画につきましては、都市計画道路の名前が示すとおり、現在の県道春日部久喜線のバイパス的な位置づけとして、宮代町を南北に縦断する都市計画道路の主要幹線といたしまして、姫宮駅西口前までを平成元年に計画決定されたものでございます。
当時、春日部市内への延伸計画につきましても、春日部市と調整を行った経緯がございますが、面的整備の計画があるとのことで具体化に至らなかったと聞いております。
このたび合併協議におきまして、新市建設計画の合併プロジェクトに春日部市と宮代を結ぶ重要な路線として位置づけられましたことから、平成16年度は道路の線形を検討する延伸計画の策定に取り組むものでございます。
内容につきましては、春日部市と共同いたしまして、現地調査の実施、国道16号に向けての複数ルートを想定いたしまして、経済性や施工性などを比較検討し、最適なルートを決めていくものでございます。
この計画策定費につきましては、今回の議会でご審議いただく平成16年度予算において計上させていただいております。
長期未整備都市計画道路の見直し
http://www.city.kasukabe.lg.jp/public%5Cinfo01.nsf/ByCategory/24604135A18B9F744925734000093D1A?OpenDocument
存続路線位置図(PDFファイル263KB)
http://www.city.kasukabe.lg.jp/public/info01.nsf/0/24604135A18B9F744925734000093D1A/$File/sonnzokurosenniti.pdf
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板