したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

都市計画道路・高速鉄道スレッド

1160とはずがたり:2008/05/23(金) 04:53:00
>>1159-1160
最終的には今里筋と結ぶらしい。

http://www.city.osaka.jp/shimin/topics/pdf/070620/070620_07.pdf
湯里6丁目交差点以南の都市計画道路について

<ご意見等>・「湯里6」の交差点の南以降の道って、都市計画道路の「大阪河内長野線」として生まれ変わるのですよね?今は市道だと思うのですが、全然工事してないじゃないですか!どうゆう事なんですか!・唯一「松原市」だけが、「市営地下鉄」が通って無いのは、なぜなのですか? もしかして、都市計画道路の「大阪河内長野線」と「今里筋線」の「今里」?「湯里六丁目(仮)」の区間が開通したら、「湯里六丁目(仮)」の駅から南へ延伸する予定なのですか?

<回答>大阪市では、地下鉄の整備について、市内の地下鉄ネットワークの充実を基本に整備に取り組んできており、今後は、市の「交通事業の設置等に関する条例」に組み込まれた計画路線のうち、未着手の今里筋線延伸、長堀鶴見緑地線延伸、敷津長吉線、千日前線延伸の4路線について取り組んでいくこととしています。これらの4路線のうち、今里筋線の今里から湯里六丁目への延伸については、地域の交通問題の解消やまちづくりの観点から必要であるとの考えの下、最優先で取り組んできましたが、市の財政が極めて厳しいことから平成17年11月に計画を見直すこととし、今後、市の財政状況の動向や検討を進めている市営交通事業の経営形態を踏まえて、今里筋線の延伸についての考え方を整理していくこととしています。地下鉄の大阪市域外への延伸について、これまで、都市内交通として密接なつながりのある範囲において、車庫用地の確保等の面から谷町線の八尾南延伸などの整備を行った経緯はありますが、湯里六丁目から松原市方面への鉄道計画については、条例の計画路線にも盛り込まれていないことから、市営地下鉄として整備する路線ではなく、大阪府や地元市等が主体となって検討されるべき路線であると考えておりますので、ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板