[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
都市計画道路・高速鉄道スレッド
1086
:
とはずがたり(4/5)
:2008/05/05(月) 14:30:51
>>1082-1086
続きまして、太子町でございますが、柏原赤阪線については4車線とします。太子中央線ほか2路線は2車線とします。
続きまして河南町でございますが、柏原赤阪線ほか2路線については4車線とします。富田林河南線については2車線とします。
続きまして河内長野市でございますが、河内長野駅前線ほか3路線は4車線とします。このうち河内長野駅前線、大阪河内長野線の青色区間については2車線とします。
狭山三日市線ほか6路線は2車線とします。このうち狭山三日市線の赤色区間については4車線とします。
続きまして堺市でございますが、第2阪和国道は8車線とします。なお、第2阪和国道のうち、緑色区間につきましては6車線とします。
下石津泉ヶ丘線ほか5路線は6車線とします。なお、このうち下石津泉ヶ丘線と堺臨海1号線の紫色区間については8車線、赤色区間については4車線とします。また、大阪臨海線と松屋古川線の赤色区間については4車線とします。
大和川線ほか19路線は4車線とします。なお、このうち檜尾岩室線の紫色区間については8車線、緑色区間については6車線とします。築港天美線の緑色区間は6車線、青色区間については2車線とします。また、松原泉大津線の紫色区間は8車線、大阪湾岸線の緑色区間については6車線、津久野豊田線、南花田鳳西町線、築港南島線、上之美木多上線の青色区間については2車線とします。
大小路線ほか38路線は2車線とします。このうち錦浜寺南町線の緑色区間は6車線、赤色区間は4車線とします。また、大浜陵西線、鳳檜尾線、北公園布忍線、出島百舌線の赤色区間は4車線とします。
続きまして高石市でございますが、松原泉大津線ほか2路線については6車線とします。なお、このうち松原泉大津線の紫色区間は8車線とします。大阪湾岸線ほか3路線については4車線とします。
高石北線ほか7路線については2車線とします。なお、このうち堺阪南線、高石南線の赤色区間については4車線とします。
続きまして泉大津市でございますが、松原泉大津線は8車線とします。なお、松原泉大津線のうち緑色区間につきましては6車線、赤色区間につきましては4車線とします。
大阪臨海線ほか1路線は6車線とします。大阪湾岸線ほか4路線は4車線とします。なお、このうち南海中央線、泉大津中央線の青色区間は2車線とします。泉大津駅池浦線ほか3路線は2車線とします。
続きまして泉佐野市及び田尻町でございますが、関西国際空港線ほか10路線は4車線とします。なお、このうち泉佐野中央大通線の青色区間については2車線とします。堺阪南線ほか10路線は2車線とします。なお、このうち大阪外環状線の赤色区間は4車線といたします。
続きまして熊取町でございますが、泉州山手線は6車線とします。大阪外環状線ほか2路線は4車線とします。なお、このうち大阪外環状線の青色区間については2車線とします。熊取駅前線ほか1路線は2車線とします。
続きましては泉南市でございますが、第二阪和国道ほか4路線は4車線とします。なお、このうち第二阪和国道の緑色区間については6車線とします。
砂川樫井線ほか3路線は2車線とします。
続きまして阪南市でございますが、幹線街路第二阪和国道は6車線とします。自動車専用道路第二阪和国道ほか1路線は4車線とします。国道26号線ほか3路線は2車線とします。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板