したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

海上コンテナ鉄道輸送

381荷主研究者:2008/11/09(日) 22:52:58

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/43040?c=210
2008年8月23日 01:58 西日本新聞
産業遺産のクレーン船 「大金剛丸」稼働1世紀超 三井鉱山 現役継続へ改修検討

 大牟田市の三池港で海上作業に使われているクレーン船「大金剛丸」は、製造から100年以上たった蒸気式原動機によって働き続けている。ただ、ボイラーが老朽化しているため改修の必要性に迫られている。所有する三井鉱山は、大金剛丸が近代化産業遺産として歴史的な価値を認められていることから、日本で唯一とみられる蒸気式クレーンの原型を残す方向で検討している。

 大金剛丸は1905(明治38)年、大阪築港会社から中古で購入された。原動機に英国製を示す刻印があるものの、詳しい資料が残っていないため、船体を含め、いつ、どこで建造されたか分かっていない。三池港が08年に開港する直前に購入されていることから、当時は築港作業で活躍したとみられる。

 船体は当初木製だったが、62年に現在の鋼鉄製に更新された。長さ30メートル、幅9.75メートル、深さ2.3メートル。クレーンは石炭を燃やして作った蒸気の力で、チェーンを巻き、機材などを引き上げる仕組み。最大15トンまでつり上げることができる。ボイラーは73年に取り換えられたが、管が薄くなるなど老朽化が進んでいる。

 三井鉱山三池港物流カンパニーによると、大金剛丸は年間15日程度と出番は少ないが、小型作業船を修復のため引き上げたり、海上で機材を移動させたりする際に欠かせないという。

 同社は改修の方法として(1)ボイラーを更新して蒸気式を継続する(2)圧縮空気による動力に切り替える‐の2案を検討。蒸気式は石炭に点火してクレーンを稼働できるまで約2時間かかるなど使い勝手の悪い面もあるが、原型を維持できる。

 同社は「大きな故障もなく稼働してきた。これからも現役として活躍してほしい」としている。

=2008/08/23付 西日本新聞朝刊=


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板