したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

海上コンテナ鉄道輸送

1357とはずがたり:2016/01/03(日) 19:38:10
博多港港湾計画改訂案了承、海面処分場を新設など盛り込む地域
http://hanjohanjo.jp/article/2015/12/28/4225.html
2015.12.28(Mon) 16:00

 福岡市は22日、博多港地方港湾審議会(会長・樗木武九州大学名誉教授)を開き、おおむね10〜15年後の博多港の将来像やその実現に向けた施設整備のあり方などを盛り込んだ「博多港港湾計画の改訂案」を諮り、賛成多数で了承された。増加するクルーズ船需要に対応するため中央ふ頭地区の岸壁を延伸し航路や泊地を拡幅するほか、箱崎ふ頭地区で浚渫土砂を受け入れる新たな海面処分場の整備などを進める。
 改訂案によると「活力と存在感に満ちた『日本の対アジア拠点港』」を目指し、「物流」「人流」「環境」の三つの視点で「都市の成長をけん引する」「交流を促進し親しまれる」「環境を守り・育てる」みなとづくりを進める。
 平成30年代後半を目標年次とした具体的な目標値としては、国際海上コンテナ取扱個数を14年度より39万TEU(20フィートコンテナ換算)増の130万TEUに引き上げ、外国航路船舶の乗降人員は約3倍に当たる275万人、外航クルーズの寄港回数は約4倍の400回を目指す。
 地区別の施設整備としてはアイランドシティ地区・香椎パークポート地区では、自動車輸出台数の増加や船舶の大型化に対応するためアイランドシティ地区の水深7・5メートル岸壁と水深11メートル岸壁を水深12メートル岸壁2バースに増深し、併せて泊地も整備。
 箱崎ふ頭地区では国際・国内RORO船ターミナルの機能強化として将来的な船舶の大型化・新規航路に対応するため、既存の水深7・5メートル岸壁を増深し水深10メートルの耐震強化岸壁と水深9メートル岸壁を各1バース整備し、泊地も整備する。需要が低下した水面貯木場は廃止し、将来的な物流再編の種地として水深7・5メートル岸壁を2バース整備。中央航路などの整備や継続的に発生する浚渫土砂を安定的に受け入れるため、約57ヘクタールの海面処分場を新たに整備する。
 中央ふ頭地区ではクルーズ船受け入れ環境の強化に向け岸壁を延伸。延伸箇所の西側には水深12メートル岸壁1バース(延長450メートル)と泊地を整備し、既存の水深10メートル岸壁(延長370メートル)と合わせて大型クルーズ船が2隻同時着岸できるようにする。東側は水深9メートルの耐震強化岸壁1バース(延長340メートル)と泊地を新たに整備する。
 航路・泊地については水深12メートル、幅300メートルの中央航路を幅370メートルに拡幅する。
 市は16年3月に開催予定の国の交通政策審議会に案を諮り、同月中の改訂を目指す。16年度以降に国などと連携して改訂計画に基づく施設整備などを進める予定だ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板