[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
政治思想総合スレ
1
:
■とはずがたり
:2002/12/07(土) 02:10
ウヨ・サヨ・保守・リベラル何でもありで且つ冷静に。思想史なんかも歓迎で。
181
:
とはずがたり
:2004/01/19(月) 19:44
家族制度を日教組のせいにしてするのは,右翼の論理でして,右翼が日教組がきらいなのは勉強が出来なくて学校の先生にいじめられてからだと思ってます。
そして個人的には家族制度の崩壊を靖国神社に参拝したり,徴兵制を導入したり,夫婦別姓を阻止したり,国旗国歌を強制したり,愛国心や自己犠牲の精神を上から押しつけたりしたからといって阻止する事が出来るとは思ってません。
自由民主党が封建的な制度をその名前に反して導入しようとするのを必死になって止めてきたのが日教組といえるかもしれません。
(この文章は勿論煽り入ってます。)
182
:
おりーぶの木
:2004/01/19(月) 20:19
>>180
日教組を庇うつもりはないけど家族制度の崩壊は成熟化社会が行きつくところまで行来ついた結果であって以上でも以下でもないと思います。
確かに「家族制度は封建的」との日教組の思想がそれを助長した面はあると思いますが、根本は個々の家庭環境と言うか方針によるものなのではないでしょうか?
これは保守政治家・論壇によく見られる傾向なのですが何でもかんでも日教組に責任をかぶせるのは連中を買かぶり過ぎですよ(笑)
スケープゴートを見つけ出してふくろ叩きにした所で問題は解決しません。逆に日教組が家庭の尊重をうったえていれば家庭制度の崩壊はありえなかったのでしょうか?
この論議を聞いていると家庭教育の不備を学校に責任転化する愚かな親とダブって仕方ありません。あくまで人間教育を司る主な役割は家庭であって学校(教師)はそれを手助けする存在に過ぎないのですからね。
個々のところを見誤ってはならないと思います。
183
:
とはずがたり
:2004/01/19(月) 20:26
確かに
> 家庭教育の不備を学校に責任転化する愚かな親
が多いような気がしますねぇ。
大家族制度が崩壊して,今迄おじちゃんやおばあちゃんや地域社会迄,皆で担ってきて一定の水準が保たれてきた家庭教育が一人は母親の双肩に掛かるようになって来て,家庭教育が不備にな家庭も増えてきたのではないかと思ってます。
勿論,母親一人に教育を任せる父親も問題でしょうし,父母の二人で面倒見たからといって全て解決する訳でもないし,大家族制度を復活させて明治期のように男が威張っていて女が虐げられていい筈がないですし(嫁と姑は永遠の敵同士のようですし)。
難しいですな。
184
:
おりーぶの木
:2004/01/19(月) 20:57
>>183
そうですね。全く同感です。ただ、やはり人間は1人では生きられない生き物ですからある程度のところでゆり戻しはあると楽観視してます。
古今東西、人間の求めるものは根本的なところでは一緒だと思いますから・・・
今はそれを信じて暗中模索する時期なのではないでしょうか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板