[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
セメント
448
:
荷主研究者
:2014/12/21(日) 19:12:54
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0920141112caak.html
2014年11月12日 日刊工業新聞
熊谷組、火力発電所の廃棄物からコンクリ混和材−国道工事に有効活用
熊谷組は国土交通省東北地方整備局から受注した国道45号線釜石山田道路工事(岩手県釜石市、写真)で、宮城県石巻市にある石炭火力発電所のフライアッシュ(石炭灰)をコンクリート混和材として有効活用した。釜石山田道路は東日本大震災の後に計画された、いわゆる震災復興道路。フライアッシュはコンクリートの耐久性を増す効果があるものの、打設前の品質管理が難しく、復興関連工事に使われたのは初めてという。適用場所はトンネル坑口部分の内面仕上げ用覆工コンクリート。
フライアッシュは日本製紙の石巻工場にある火力発電所で集じんされたものを、ゼロテクノ(大分市)が加工処理。日本製紙とゼロテクノは“地産地消による廃棄物削減”を目指し、同工場内に事業組合を設立して加工処理工場を建設中。
2016年1月の工場稼働に先立ち、熊谷組がゼロテクノで混和材に加工処理した製品の供給を受けて施工(写真)した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板