[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
金融機関観察スレッド
882
:
杉山真大
◆mRYEzsNHlY
:2006/02/15(水) 21:25:39
いっそのこと子供(ライブドア証券)がライブドアを買い取らせるのってのはどうよ!?
ライブドア、証券会社の先行き不透明に
http://www.asahi.com/special/060116/TKY200602130282.html
2006年02月13日23時26分
ライブドアが13日、法人として東京地検特捜部に起訴された。株価下落に直面するグループ各社が相次いで離脱の意向を表明しているうえ、連結利益の大半を稼ぎ出す証券会社の先行きも不透明になった。堀江貴文前社長が目指した「インターネット・コングロマリット」は崩壊寸前の事態に陥っている。
平松庚三社長は1月24日の就任記者会見では、グループ会社の売却は「考えていない」と明言していた。しかし13日夜に開いた緊急記者会見では、グループ会社の売却について「あらゆる可能性を考えている」と述べ、グループ戦略の変更を余儀なくされている事情をうかがわせた。
この日の起訴で暗雲がたちこめたのが、金融事業の中核であるライブドア証券。証券取引法では、同法違反などで刑罰が確定した法人は5年間、証券会社の親会社になれない。ライブドアの刑が確定すれば、同証券株の売却に追い込まれる可能性も浮上する。
ほかのグループ会社も追いつめられている。
「店頭の車に落書きされた」「店の赤いジャンパーを着て外を歩けない」。東京都新宿区のライブドアオート本社で今月8日に開かれた全国営業会議で、各地の担当者から悲鳴が寄せられた。中古車を販売する店頭での打撃は業績を直撃する。
危機感を募らせた同社の取締役会は翌9日、ライブドアから派遣された羽田寛社長を解任。幹部は「我々がやっているのはリアルの商売。ネット越しに商売をしている人たちとは違う」とグループ離脱方針を決め、別の提携先探しを始めた。
データセンター運営のメディアエクスチェンジ(MEX)には「このままなら通信機器などのリースを見合わせたい」との声が取引先から寄せられている。サーバーなどの販売事業でも、一部仕入れ先から現金による前払いを求められている。
主な上場グループ企業各社の株価はこの1カ月弱で2〜3分の1程度に低落。「当社の財務に問題がないのに信用問題が起きており、経営者としてはできる手を打つしかない」(MEX幹部)と、傘下会社が自ら新たな資本提携先を求める異例の行動に出ている。
こうした動きに対してライブドア幹部は「コミュニケーション不足が理由だと思う。24日の新戦略発表で理解を求めたい」と話す。子会社から大株主に株式を手放すように求める法的根拠はなく、決断はまだライブドアに委ねられている。
24日に発表する新事業戦略は、インターネット事業と金融事業を軸とする方向で練られている模様だ。ダイナシティなどネットとの関連が比較的薄い企業との提携内容は見直しに応じる可能性が高い。しかし、ほかの中核企業からも離脱の要請が出るなか、資本の力ですべて引き留めるのか、という難しい選択も新経営陣は迫られている。
[My HP]
http://politics.mtcedar.com/
http://professorgiko.fc2web.com/
http://mtcedar.txt-nifty.com/
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板