したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

金融機関観察スレッド

746とはずがたり:2005/07/15(金) 05:19:18

>>745
明治がひどかったのか安田がひどかったのかどっちだ!?
一緒になってからひどくなったのか?こんなひどい会社,保険会社として不適格である。
会社たたんでしまえ。

明治安田生命の不当不払い、長期入院・がんなど広範に
http://www.asahi.com/business/update/0715/002.html
2005年07月15日03時04分

 明治安田生命保険が保険金の支払いを不当に拒否していた問題で、これまでに公表した事故時の過失認定をめぐる3例のほかに、長期入院者や、がん患者への支払い拒否なども含まれていたことが14日分かった。同社は現時点で90件の不当不払いがあったことを認めているが、具体的な内容の公表には消極的。不払い事例が事故以外に広範囲にわたることが明らかになったことで、契約者の不信感が高まりそうだ。

 長期間の入院患者が途中で数日間自宅療養し再び入院したところ、「後半の入院は必要ない」と会社側が一方的に判断し、その分の入院給付金を払わなかった事例があった。がん保険の支払いでは、顧客が契約時に漠然とした体の違和感に気づいていたことを伝えなかったというだけで、健康情報の告知義務違反として不払いとした例もあった。

 明治安田が当初公表したのは、階段からの転落死亡事故で、当人の「重過失」を過度に厳密に適用し、災害死亡保険金を支払わなかったといった事例に限られていた。

 明治安田は不当不払いの内容について「可能な限り公表する」とするものの、プライバシーの問題や、一部の事例に焦点があたることで誤解を招く可能性があるなどとし、実際には公表に消極的な姿勢をとってきた。

 一方、生保各社は明治安田と同様の不払い事例がないかどうか調査を始めている。ただ明治安田が不適切と判断した基準が今のところ不明のため、各社ごとの「社内基準」で調査しているのが実情。各社とも「現時点で不適切な不払いはない」と断言するが、判断基準はあいまいで、生保全体への不信を広がらせずにすむかは不透明だ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板