したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

金融機関観察スレッド

557とはずがたり:2004/11/03(水) 07:50
多摩3信金が合併 地元貢献の役割強調
http://mytown.asahi.com/tama/news02.asp?kiji=3690
 多摩地域を営業基盤とする多摩中央(本店・立川市)と八王子(同・八王子市)、太平(同・武蔵野市)の3信用金庫が06年1月をめどに合
併することを決め、1日、記者会見を開いて発表した。05年3月のペイオフ凍結解除に対応することに加え、「地元企業を支援するための質向
上を目指す」としている。

 合併後の新信金は「多摩信用金庫」。理事長には、多摩中央の佐藤浩二理事長が就任する。3信金を合わせた預金残高は04年3月末現在で、
約1兆9千400億円。都内では、城南(本店・品川区)と城北(本店・荒川区)に次ぐ第3の規模となる。

 3信金は立川市曙町2丁目の多摩中央信金本店で記者会見を開き、佐藤理事長は「我が国の経済社会構造が劇的に変化する中、地域の長期的課
題に対応するための合併」と述べた。また、太平信金の鈴木弘昭理事長も「地域のために、保有する情報や人材、資本を駆使する」、八王子信金
の小笠原治理事長も「地域金融機関としての役割を果たす」と、地域貢献を強調した。

 合併で新信金の職員は2千人余りとなるが、佐藤理事長は「地元の中小企業を支援していくには、人手が足りないくらいだ」として、当面はリ
ストラの考えはないことを示した。

 3信金をめぐっては、3月に多摩中央と八王子が経営基盤の強化に向けて、合併を検討していることが明らかになった。その後、太平も加わ
り、地元企業の表彰や異業種交流会を共催する中、「3信金一緒に、という流れが自然に生まれた」(佐藤理事長)という。

 多摩中央は02年度から、厳しい経営環境にある企業にも積極的に融資している。佐藤理事長は「合併後も、地元企業支援の質を高めていく」
と話した。

 3信金は、5日に準備委員会を立ち上げ、営業エリアの重なる店舗の統廃合など、具体的な詰めの作業を進める。
(11/2)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板