[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
金融機関観察スレッド
269
:
とはずがたり
:2004/05/22(土) 17:19
>>265-269
=ポイント=
●UFJ信託は法人向け信託・財産管理事業(証券代行、資産金融、受託資産、証券の4業務)と不動産業務やリテール業務を会社分割のうえ、早ければ今年度の上期中に住友信託に売却することも視野に、資産査定などの手続きを急ぐ。
●住友信託の高橋社長は、三井住友フィナンシャルグループ(FG)や、三井トラスト・ホールディングスなど旧住友・三井財閥系金融グループとの親密な関係を引き続き維持していく
●受託財産の管理業務で有力な住友信託と、証券代行業務などに強みを持つUFJ信託は顧客が重ならないこともあり、補完効果が高いという。
●UFJグループは、信託・財産管理事業で住友信託グループ専属の信託代理店契約を締結し、売却に伴って欠ける顧客向けサービスを補完する。
●住友信託が新設する信託銀行に対しては、UFJホールディングスが優先株式などに一部、出資。UFJグループと住友信託銀行の間に新たな資本関係が生じることになる。
●住友信託銀行:財務体質は強いものの、経営基盤の拡大が課題との指摘がある。
●両行の統合により住友信託グループの総資産は21兆5700億円で、三菱信託銀行の19兆7000億円を抜いて1位に踊り出る。
●住友信託は、2004年度からUFJ信託を部門ごとに順次統合。信託財産の規模(今年3月末時点)を合算すると88兆円超となり国内最大の「メガ信託銀行」が誕生する。
●UFJ銀行の最終利益が920億円、自己資本比率を10%台前半と見込んでいた。しかし、その後に監査法人から不良債権の引き当て不足を指摘されたことから、処理額を1兆2000億円程度に拡大。大幅な赤字に転落し、自己資本比率は約2ポイントも落ち込む。
●この売却益でUFJ銀の自己資本比率は05年3月期までに9%程度に回復する
三井住友銀行,中央三井信託銀行,住友信託銀行,UFJ銀行の組み合わせが錯綜してますなぁ。
三井住友銀行+中央三井銀行+三井生命+三井住友海上火災→三井住友金融本社は如何?
住友生命,住友信託は独自路線指向だし。。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板