したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

金融機関観察スレッド

2290とはずがたり:2012/07/12(木) 21:33:34
投信資料館
http://www.toushin.com/tabid/214/Default.aspx

1948年・・・「証券取引法」施行
1949年・・・証券取引所再開
1951年6月4日・・・「証券投資信託法」公布施行
1951年6月6日・・・野村・日興・山一・大和が証券投資信託委託者登録
1951年6月15日・・・野村・日興・山一の3証券会社、第1回単位型投資信託の募集を開始
1951年6月26日・・・大阪商事が投資信託委託者として登録
1951年7月2日・・・大阪屋證券(→コスモ証券[大和銀系]→岩井コスモ証券)が投資信託委託者として登録
1951年8月24日・・・大井証券(→和光証券─…→みずほ証券)が投資信託委託者として登録
1952年6月17日・・・大和証券、日本で最初の追加型投資信託「大和オープン」の募集開始
1953年8月15日・・・證券投資信託法の一部改正法施行により、委託会社は登録制から免許制に移行
1954年・・・昭和29年不況を受け、1年の償還延期を実施
1957年7月10日・・・社団法人証券投資信託協会設立
1957年8月31日・・・証券投資信託の元本残高が1,000億円を突破
1958年9月3日・・・日本勧業、玉塚、岡三の3証券会社が投資信託委託者として免許される
1958年10月4日・・・角丸、山崎(→山種証券[さくら銀系]─…→SMBCフレンド証券)の2証券会社が投資信託委託者として免許される
1958年11月21日・・・江口(→三洋証券→破綻)、山叶の2証券会社が投資信託委託者として免許される
1959年12月・・・日興・野村・山一・大和証券、兼営の投資信託委託業務を分離 するため投資信託委託会社を設立


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板