したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

金融機関観察スレッド

2271荷主研究者:2012/05/13(日) 16:03:07
>>2249 >>2266
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/04/20120425t72018.htm
2012年04月25日水曜日 河北新報
仙台銀・きらやか銀 初代社長に粟野氏 会長は三井氏

 経営統合に向けて協議中の仙台銀行ときらやか銀行(山形市)は24日までに、10月1日の設立を目指す共同持ち株会社のトップ人事について、きらやか銀の粟野学頭取(56)が初代社長、仙台銀の三井精一頭取(69)が会長に就く方向で最終調整に入ったもようだ。両行が6月に開く株主総会で正式決定する。

 統合交渉の中心となった2人を軸とする経営体制を築くことで、統合を軌道に乗せるのが狙いとみられる。

 仙台銀の三井氏は引き続き同行の頭取を兼務する予定で、続投すれば頭取在任12年目に入る。経営統合とともに、東日本大震災の影響を受けた経営の回復や取引先支援に継続して取り組むことが必要と判断した。きらやか銀の粟野氏も頭取を続投するとみられる。

 株式の統合比率はきらやか銀1に対し、仙台銀が下回る方向で調整している。貸出金と預金の残高など事業規模できらやか銀が上回ることに加え、仙台銀の震災の影響を考慮したとみられる。

 経営統合に伴い、きらやか銀は東証2部の上場を廃止し、持ち株会社が上場する見通し。持ち株会社の本社は仙台市に置く。統合が実現すれば両行合算で、預金残高は2兆176億円(2011年9月末時点)に上る。東北の地方銀行、第二地銀で7番目。

 両行は10年10月に経営統合方針を発表した。当初は11年10月の実現を目指したが、震災で協議が中断、ことし1月統合期日を10月1日と決めた。

 仙台銀は震災で取引先が被災し、11年3月期連結決算は67億円の純損失。昨年9月、財務基盤強化のため300億円の公的資金を受けた。

 きらやか銀の粟野氏は専務などを経て08年4月から頭取。山形市出身、東北大卒。

 仙台銀の三井氏は常務などを経て01年6月から頭取。仙台市出身、東北学院大卒。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板