したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

金融機関観察スレッド

2164チバQ:2011/03/19(土) 11:31:09
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000663-san-bus_all
みずほシステム障害 復旧のめど立たず、個人や企業に打撃
産経新聞 3月18日(金)19時44分配信


 15日から続くみずほ銀行のシステム障害は、顧客の口座に給与を振り込めない事態に発展した。個人や企業に与える影響は大きく、東日本大震災や東京電力の原子力発電所事故で高まる社会不安を増大させかねない。現金自動預払機(ATM)を停止する3連休後に完全復旧できるめども立っておらず、被害がさらに拡大する恐れもある。

 「利用客を振り回していることは否定できない。見通しが甘かった」。18日午前、システム障害で前日に続く2回目の会見に臨んだ西堀利(さとる)頭取はこう語り、後手に回った対応を認めた。

 障害のきっかけは、一部店舗で取引が急増して処理能力を超えたこと。東日本大震災で、被災者支援の義援金の取り扱いが急増したことが影響したとの見方もあるが、原因は不明だ。

 3連休明けに完全復旧する保証もない。給与振り込みが集中する25日に間に合わないようなら、さらに混乱が拡大する。「住宅ローンの引き落としに間に合わない」(30代の会社員)などと不安視する声も多い。

 企業活動への影響も深刻で、企業の決済が集中する3月末になっても振り込みが滞るようなら、代金を回収できない企業の倒産を誘発しかねない。

 みずほ銀は平成14年にも大規模なシステム障害を起こした。このときは約1カ月も続き、金融庁が業務改善命令を出した。西堀頭取は「その教訓を生かせなかった」と語るが、このままでは経営陣の責任問題に発展する可能性もある。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板