したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

金融機関観察スレッド

1893千葉9区:2009/05/12(火) 21:36:29
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2009051202000075.html
東日本、千葉興業など6行 改善命令の公算
2009年5月12日 朝刊

 金融庁が、公的資金を投入している千葉興業銀行(千葉市)、東日本銀行(東京)、岐阜銀行(岐阜市)など六銀行に、行政処分としての業務改善命令を発動する公算が大きいことが十一日、分かった。二〇〇九年三月期決算が経営健全化計画で示した収益目標を大幅に下回る見通しのためで、公的資金の返済が遅れる可能性が高い。

 金融庁は処分前に今後の対応策などの報告を求めるが、金融危機の影響で一時的に膨らんだ株式などの評価損が経営を直撃したケースも多い。こうした特殊事情も考慮した上で、処分が必要か最終判断する。

 改善命令の対象となる他の三行は、中央三井トラスト・ホールディングス、新生銀行、あおぞら銀行。

 経営統合に向け交渉中の新生銀とあおぞら銀など、各行の報告次第では処分を見送る可能性もある。改善命令を受けた銀行は、抜本的な収益改善策を盛り込んだ計画の提出を求められる。

 六銀行は早期健全化法により公的資金が投入されている。保有株式の損失拡大や不良債権処理費用の急増などにより、いずれも〇九年三月期決算の業績予想を下方修正、純損益が赤字になる見通し。

 健全化計画ではそろって黒字を予想しており、計画を三割以上下回るのは必至。金融庁が業務改善命令を検討する基準となる「三割ルール」に抵触する。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板