したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

金融機関観察スレッド

183とはずがたり:2004/01/09(金) 12:50
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20040109k0000m020117001c.html
三井住友銀:
店舗拡大に転換 中小向け融資重点 月内に5店

 三井住友銀行は8日、中小企業向け無担保融資を行う法人営業部5店を首都圏などに今月下旬開設する計画を明らかにした。営業部の新設は合併後初めてで、このほか小規模営業拠点35店を年度内に増設し、リストラ中心だった営業戦略を拡大路線に転換する。03年度1年間の中小企業向け無担保融資実行額の目標も当初目標より3000億円多い2兆6000億円に上方修正、追随する他行を迎え撃つ考えだ。

 三井住友は02年3月、他行に先駆けて、売上高10億円未満の中小企業向け無担保融資「ビジネスセレクトローン」を開始。財務データをコンピューターで評価する「自動スコアリングモデル」を導入して審査を簡略化し、コスト減とスピード化を実現した。貸し倒れリスクは通常より高い金利をとることで補う。03年には債務超過企業にも融資する「クライアントサポートローン」なども始め、中小企業向け無担保融資実行額は03年4〜9月の半年間に計1兆2580億円と、02年度1年間の1兆2000億円を上回るなど、大手行の先頭を走る。その後、他行も続々参入し競争が激化している。

 これまで三井住友の営業戦略は、合併による拠点の水膨れを解消するため、拠点集約を軸にしてきた。しかし、中小企業向け無担保融資が順調に伸び、03年から始めた支店のない地方都市での営業も好調だったことから、「拠点拡大」(西川善文頭取)へと営業戦略を転換。中小企業や中堅企業向け融資の潜在需要が大きい都市部に法人営業部の新設を進め、03年12月末の全国134店から、04年度中に200店体制を目指す。
[毎日新聞1月9日] ( 2004-01-09-03:00 )


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板