したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

金融機関観察スレッド

1785とはずがたり:2009/02/14(土) 04:05:18
ロイズ大丈夫なんか?>傘下銀行のHBOSの2008年12月期決算が、税引き前の純損益が100億ポンド(約1兆3000億円)の赤字になる見通しだと発表した。
まぁ英政府が43%も株式もってるからこそでしょうけどねぇ

英大手銀、1兆円超の赤字 金融危機で多額の減損
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009021301001078.html
2009年2月14日 00時33分

 【ローマ13日共同】英大手金融グループのロイズ・バンキング・グループは13日、傘下銀行のHBOSの2008年12月期決算が、税引き前の純損益が100億ポンド(約1兆3000億円)の赤字になる見通しだと発表した。

 金融危機により金融市場が急激に悪化、法人部門で多額の減損が生じたことが主因としており、グループ全体でも大幅な赤字決算が避けられない見込み。HBOSはロイズTSBに救済合併された。グループは英政府から公的資金による多額の資本注入を受けた。

 英国では、ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)が1月、08年通期で220億−280億ポンドの損失を計上する見通しになったと発表した。

英政府の出資比率引き上げ望まず=英ロイズ・バンキング会長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090120-00000598-reu-bus_all
1月20日10時39分配信 ロイター
 [ロンドン 19日 ロイター] 英銀大手ロイズ・バンキング・グループ<LLOY.L>のビクター・ブランク会長は19日、英政府が株主となったことを歓迎するとした上で、政府が保有株式比率を現在の水準以上に引き上げることを望まないとの見方を示した。
 同会長はスカイ・ニュースとのインタビューで「恐らく政府よりもわれわれのほうがうまく事業運営をできると思う」と語った。
 英政府は19日、追加の銀行支援策を発表。ロイズTSBは同日、住宅金融最大手HBOSの買収を完了し、ロイズ・バンキング・グループとして生まれ変わった。
 英政府は昨年打ち出した370億ポンド(536億2000万ドル)規模の銀行救済策の一環として、ロイズとHBOSの株主割当増資を引き受けたことから、統合新会社の株式43%を保有している。
 ブランク会長は「43%からの出資比率引き上げを望まないのは、顧客や従業員にとってそのほうが良いためだ。株主にとってもいずれはそのほうが良くなる」との見方を示し、「政府を株主に持つことは歓迎するが、50%未満が条件だ」と述べた。
 英政府が19日に発表した追加支援策については「大きな効果を持つ」と指摘。「救済だとは思わないが、問題解決に大きく寄与するだろう」と語った。

最終更新:1月20日10時39分


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板