[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
金融機関観察スレッド
1369
:
やおよろず
:2007/12/15(土) 20:36:58
米シティグループの格付けを「Aa3」に引き下げ=ムーディーズ
2007年 12月 14日 12:14 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-29361820071214
[ニューヨーク 13日 ロイター] 米格付け会社のムーディーズ・インベスターズ・サービスは13日、米金融サービス大手シティグループの長期格付けを「Aa2」から「Aa3」に引き下げた。
また、銀行財務格付け(BFSR)を「Aマイナス」から「B」に引き下げた。
ムーディーズはシティの資本比率の早期回復に懐疑的な見方を示しており、中期的に資本比率の回復ができなければ、一段の格下げもあり得るとしている。
シティの社債格付けを「アウトパフォーム」に引き上げ=ゴールドマン
2007年 12月 15日 11:07 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-29374120071215
[ニューヨーク 14日 ロイター] ゴールドマン・サックスは14日、米金融大手のシティグループ(C.N: 株価, 企業情報, レポート)の社債格付けを「インライン」から「アウトパフォーム」に引き上げた。
スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)とフィッチがシティの格付けを近く「AAマイナス」に引き下げる可能性があるが、ゴールドマンは、依然としてすべての格付け会社がシティの格付けを「AA」で維持することを確実視しているとした。
ただ、シティが今後数カ月に、債務担保証券(CDO)と住宅ローン担保証券(RMBS)に関連した新たな損失を計上するとの見方を示し、これが短期的に重要な懸念だと述べた。
シティグループのパンディット最高経営責任者(CEO)が第1・四半期に、第三者による新たな資金注入、減配、リスク資産の縮小、あるいはこれらの手段の組み合わせにより資本水準の引き上げを図るとの見通しを示した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板