[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
金融機関観察スレッド
1021
:
とはずがたり
:2006/08/08(火) 10:59:02
三井住友海上:金融庁処分 代理店の統廃合検討 顧客対応、指導後も不十分なら
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20060808ddm008040151000c.html
保険金不払いなどで金融庁から一部業務停止命令を受けた三井住友海上火災保険の江頭敏明社長は7日、毎日新聞のインタビューに応じ、顧客対応などが一定の水準に達しない代理店の統廃合を検討する方針を明らかにした。不払い問題では代理店が詳しい契約内容を契約者に伝えていなかったことも一因となっていたため、社内改革と並行して代理店の説明責任を徹底させる。
具体的には、法令順守や顧客対応に関する代理店への指導を強化。今月中に新たな教育プログラムをスタートさせ、9月までに約5万9000ある全代理店に研修を義務付ける。代理店教育は現在、同社の商品だけを扱う「専属代理店」を対象に年1回実施しているが、年2回に拡大する。研修を重ねても体制が整わない代理店は契約を解除し近くの大型店に吸収するなど統廃合を進める。
江頭社長は「一時的な反発は覚悟している。説明責任の強化は避けられないテーマであり、速やかに計画を実行に移したい」と意欲を示した。
一方、社内に「新ビジョン推進本部」を新設し、営業偏重の社風の改善を図る。お盆明けから課・支社単位で職場ミーティングを実施、代理店や顧客の声も集め、来年度までに営業や保険金支払い業務などの基本指針をまとめる。[赤間清広]
毎日新聞 2006年8月8日 東京朝刊
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板