[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
雑談スレ
539
:
■とはずがたり
:2003/01/26(日) 10:33
先駆魂さま@>536
解っていらっしゃる!!障碍だけでなく,その他同音の書き換えは蒐集,尖端,刺戟,函数,輿論等色々あります。
明治期以前はそもそも漢字の使い方そのものが一定していなかったそうなので,目くじら立てることもないのかもしれませんが,輿論→世論などはかなり無理して変換している居る(湯桶(ゆとう)読みになってしまっている)上に
先端などは尖端と語感が変わってしまったような気がします。
また失踪を失跡,収斂を収束等と書き換えたりもしていますが,これらを含めてなるべくもともとの使用法を遣っていきたいと思っています。
簡略化については賛同して貰えないのは残念ですが(まあ持説ながらそれ程賛同者が出るとも思えませんがw),中国の簡化字は略し過ぎの面もあり(言偏や食偏)余り格好が良いとは思えませんが権→「木又」などは採用しても良いと思われます。そもそも権そのものが略されてもともとの字体ではない上に略字が簡単だからであります。また小学生以来膨大な漢字の取得にエネルギーを費やしていますがこれもへらせれます。
また潟は「ミ与」としないと写との整合性がとれないなど今の場当たり的な新字体には不満有りです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板